大人の休日倶楽部パス北海道の旅〜2022年11月24日〜28日〜函館編〜

11/24(木) 東京6時32分はやぶさ1号→10時40分木古内11時16分→12時12分函館→五稜郭公園13時30分→トラピスチヌ修道院14時26分→函館駅→金森レンガ倉庫→元町エリア→函館山ロープウェイ→函館山→函館ドック→摩周丸→ラジエント函館泊1

始発電車に乗り、日吉経由で東京駅に向かいます。

地下鉄駅からのような東京駅に到着

5分ほど歩いて、

新幹線乗り場に到着!!
赤色新幹線はこまち号、緑色新幹線が北海道新幹線。盛岡まで同じルートを走ります。
5日間お世話になる大人の休日倶楽部パス

北海道のチケット初めて買いました。

『本日の北海道新幹線は満席』のアナウンスが流れる。

新幹線に乗って万歩計を見たら2130歩^ ^朝からよく歩いてます。

会社でもらった塩大福、解凍具合もちょうど良さそう〜^ ^

朝ごはんに頂きます。
筑波山がずっと見えてる。天気は良さそう〜

仙台でどっと乗客が減るが、同じくらい乗客が乗ってきてまた満席になりました。

青函トンネルをぬけました。

向こうに見えてるのが青森県
北海道の最初の駅は、『奥津軽いまべつ駅』
木古内駅で下車
記念にパチリ📸
道南いさりび鉄道駅へ
いさりび鉄道の木古内駅の看板もパチリ📸
連絡通路の先に
いさりび鉄道の電車が見えてきました。

いさりび鉄道『木古内駅』に到着!一日フリー券購入のため窓口へ。

「いさりび鉄道の1日乗車券は、木古内駅では販売していないので、道の駅で購入してください」と。。。
駅隣接の道の駅「きこない」へ。
満足度ランキング2022年度、1位の道の駅に来ました。

無事に切符を購入して、

コッペパンサンドも購入〜
うしさんポスト^ ^
フリー切符ゲット🎫

おまけ。。。五稜郭駅までは片道980円だから、フリー切符の方が安いよ。
木古内駅が始発駅です!
このマークはなあに⁈

こたえ。。。このロゴマークは、同社と公立はこだて未来大学、函館デザイン協議会が共同で制作した「青い海」と、社名にもなっている「いさりび」(漁り火)を表現したデザインです。
JR北海道から譲り受けたディーゼル気動車「キハ40形」を使用しています。
道の駅で買ったコッペパン頂きまーす♪

いさりび鉄道って昔からあったの?

こたえ。。。2015年度末からの北海道新幹線の部分開業にあわせ、江差線の経営を引き継ぐ第三セクターの鉄道です。

いさりび鉄道と函館バスがセットになったフリー切符もあるんだね。
釜谷の駅→駅舎は貨車転用しています。
海沿いを走ります。
駅と郵便局が合体している『トラピスト修道院』最寄駅です。
夜はイカ釣りのいさりびが見えるそうです。
海に浮かぶように函館山が見えます。
太平洋セメント工場
上磯でおばあちゃんが隣りに座る。

顔を見合わせニコッとしあう^ ^

「五稜郭は行くのなら、函館で降りた方がいいよ」と教えてくれる。

あぶなかった、五稜郭の駅で降りて、歩いて行くつもりだった。。。

函館のイカは有名だけど、最近はイカも小さくなって捕獲量も少なくなった、どうか

おじいちゃんが昔イカ釣りをし仕事にしていた時は漁から夜中に帰ってきて、せりの後、一緒に食べる朝ごはんが毎日イカだったのに、いまじゃ食卓にイカがのることが少なくなったとのこと。

お風呂は、北海道は石炭でお風呂を沸かすから五右衛門風呂ではなかったそうで、煙突の掃除が大変だったと。。。

函館は、昼間は暖かくても、14時を過ぎると急に冷え始めるよ。

もう少しで五稜郭、「話せて元気が出たよ」と、おばあちゃん、「バイバイ」って手を振って五稜郭で降りて行きました。

久しぶりの函館が近づいてきた。
函館に到着
ここが終点よ!
函館駅開業120周年と
北海道新幹線函館ライナーが開業5周年
函館駅をパチリ
ホテルが見えた、荷物を預けて観光に出発〜

バスと電車の一日乗車券を購入〜

電車で五稜郭を目指します。

五稜郭公園前で下車

五稜郭まで750メートル
藤原吉志作「ぢっと手を見る」
峯田義郎作「ぼくたちの旅」
五稜郭タワーが見えてきた!
トラピスチヌ修道院行きの13時半のバスに乗ろう。

急ぎ足で五稜郭公園を回らなきゃ。。。
夜のイルミネーション見てみたいけど、

函館山とどちらを選ぶか悩むなあー
五稜郭跡入り口に到着しました。
ゆっくり見学する時間はないので、模型をパチリ
建物がたくさんあるんだね。
こんなに広かったっけ?

子供たちが小学生の頃に家族できたなあ。しかし、五稜郭城内は見学したのかどうかよく覚えてない。五稜郭タワーに上った記憶しかない。

ミシュラングリーンガイドによると、函館山の夜景は3つ星がついてる。👇

夜の観光は、函館山に決めた!!
石垣の工事をしてます。いつ完了するの?

こたえ。。。12月下旬です。

バス停に戻ってきました。

トラピスチヌ修道院行きのバスに乗りましよう〜

函館駅観光案内所で買った『バスと電車の1日乗車券』

トラピスチヌ修道院に到着。

入り口から厳かな雰囲気が漂ってます。

入場券は要らないんだ。

どんな修道院なの?

こたえ。。。👇


どうしてミカエル天使がいるの?

こたえ。。日本に初めてキリスト教を伝えた聖フランシスコ・ザビエルは、1549年(天文18年)に鹿児島に上陸。薩摩藩主である島津公に宣教の許可を得たのがちょうど9月29日、聖ミカエルの祝日にあたっていたので、ザビエルは聖ミカエルを日本の保護者 と定めて、その助けを求めつつ宣教を始めました。(函館市公式観光情報ホームページより)
どうして両手を広げるマリアなの?

こたえ。。。フランスにあるラ・トラップ修道院のマリー・ベルナルド神父の作品で、両腕をゆったりと広げ、すべての人を優しく迎え入れる姿から、「慈しみの聖母マリア」と呼ばれ、親しまれています。(函館市公式観光情報ホームページより)
この方はだあれ⁈

こたえ。。。聖テレジアです。

どんな人だったの?

こたえ。。。👇
壺の中には何が入ってるの⁈

こたえ。。。「私が天に昇りましたら、地上にバラの雨を降らせましょう」という最後の言葉から、胸に抱いた十字架にはバラの花が飾られています。
坂道を上がって行くと、レンガの建物が見えてきました。
あの像はだあれ⁈

こたえ。。。ジャンヌダルクです。

どうしてジャンヌダルクの像があるの?

こたえ。。。15世紀の百年戦争でフランス軍と共に戦い、不正な宗教裁判によって処刑されましたが、死後に無実が判明して名誉が回復され、聖女とされました。神と人々のために命を捧げたジャンヌ・ダルクは、修道女のシンボルとしても敬われています。

高台から海が見えます。

今も自給自足の生活を送る修道女たちが生活しており、売店ではここで作られたフランスケーキ「マダレナ」などのスイーツが販売され、多くの観光客が訪れています。

入会に年齢制限はあるの?

こたえ。。。原則として、20歳以上40歳未満としています。

売店のぞいてみます。

教会内の写真や説明もあります。

こちらは修道女の1日👇
3時半に起きるんだ😳
風見鶏がのっかってました^ ^
静かな気持ちで、
ゆっくり見学できました。
バスに乗って、ホテルにチェックインしましょう〜

函館駅に到着、ホテルにチェックイン

レディースルームだったので色々グッズももらいました
トラピスチヌ修道院で買ったクッキーを食べながら休憩🍪
夕暮れ時間になりました。
造船所〜ホテルの部屋より〜
真っ暗になる前に元町エリアに行ってみましようー
電車に乗って出発
十字街で下車

金森倉庫に行ってみよう

あら、こんなに静かな場所だったっけ?
「五稜郭」の輪郭の中に国指定重要文化財の「旧函館区公会堂」が描かれている。
海が見えてきた。
賑やかな場所に出ました。
「BAY函館」の壁にサンタさんがくっついてます^ ^
いい雰囲気〜
函館に来て、目につくこの看板、何だろう⁈
こたえ。。。、ラッキーピエロのご当地ハンバーグのお店です。

いつからあるの?

こたえ。。。1987年創業です。
スタバ発見、どこにでもあるね。
ハリストス正教会方面に行ってみましょう。
どうしてここに赤い靴を履いた女の子の像があるの?
こたえ。。。「赤い靴はいてた女の子 異人さんに連れられて行っちゃった」という、野口雨情の詞で知られる童謡『赤い靴』。実は函館にとても縁が深いのです。モデルとなったのは岩崎きみという女の子。母親の岩崎かよは、当時3歳のきみを連れ本州から函館にやってきます。留寿都の平民農場に移住するためですが、体も弱く幼かったきみを連れて行くのは無理と判断し、函館に在住していた宣教師のヒュエット牧師にきみを託します。きみは牧師と共に渡米するはずでしたが、横浜で病死。そのことを知らないかよは、留寿都で結婚した夫とともに札幌に移住。隣に住む野口雨情夫妻と懇意になり、かよから話を聞いた野口雨情は、きみをモデルに『赤い靴』の詞を書きました。
(青いポストホームページより)
海峡通に出ました。
坂道を上ります。
八幡坂って書いてあります。
ツタが色づいてる。
いい色に紅葉してるね。
振り向くと、こんな景色が広がってました。
突き当たりには、大型バスで来た観光客でごった返しています。
横道にそれると、一気に静かになりました。
食べられるお花のケーキ🍰だって!
“見た目だけじゃない”本当に美味しい。
​食べられるお花のケーキって食べてみたいな。
『港が丘通』からみた景色
この建物はなあに?

こたえ。。。旧函館区公会堂です。明治43年再建されました。
国の重要文化財に指定されています。
元町公園からの眺め
ロープウェイに向かいましょう。
道沿いから夜景が見えます。
八幡坂まで戻ってきました。
大勢いた観光客はいなくなっていたので、1枚パチリ📸
函館山と洋館
あの教会はなあに⁈

こたえ。。。👇
保存修理中で見学はできません。
『チヤチヤ登り』を上ってみる。
お洒落な教会がありました。
なんていう教会?

こたえ。。。👇

吸い込まれていきそう。。。
道沿いにあった蔵
応援クーポンでロープウェイ切符を購入
乗り場はクリスマスのデコレーション
ロープウェイの中から夜景が見えてきました。
山頂駅に到着!!
こちらは金森倉庫から函館駅方面の景色
100万ドルの夜景だね~

日本で最初に100万ドルの夜景と言われたのはどこでしょう?

こたえ。。。日本で最初に「100万ドルの夜景」と言われた場所は六甲山から見た神戸の夜景です。

100万ドルの夜景っていつから言われるようになったの?

こたえ。。。「100万ドルの夜景」という言葉は、日本で1953年(昭和28年)に生まれたと言われている。1953年はNHKがテレビ放送を開始した年でした。(雑学ネタ帳ホームページより)

山頂はすごい人
テレビ塔
いさり火
函館山の看板を見つけました。

お腹すいたと思っていたら、景色の良さそうなイタリアンのお店にすぐに入れそうです。

ここでご飯食べようー

夜景を見ながら晩ごはん
お水なのにお洒落^ ^

外は寒かったので、暖ったまれました😻

ロープウェイで降りましょう〜

ロープウェイのクリスマス飾り『トナカイさん』と
『サンタさん』

十字街電停に到着!

函館ドックってどんなところか行ってみようー
電車で函館ドックへ
暗くてどんなところかよく分からないけど、看板をパチリ
金森倉庫に寄り道。。。
バックに函館山を入れてパチリ
夜景の倉庫街もいいですねー
スルメイカ漁の港
これから出発するのかな?
あの船はなあに?
こたえ。。。摩周丸です。

おまけ。。。1988(昭和63)年3月13日の青函連絡船最後の日まで運航していた摩周丸を実際の乗り場であった旧函館第二岸壁に係留・保存して公開しています。

短大の夏合宿や母との北海道旅行の時に、ここから乗ったんだなあ〜

函館朝市会場
お店は所々、
灯りがついています。
イカポストだよー

函館駅に戻りました。

五稜郭駅から五稜郭は歩いて40分もかかんだって!!おばあちゃんに会えて良かった☺️
明日は、大沼公園で途中下車してみよう。
道南の世界遺産ってなあに?

こたえ。。。北海道・北東北の縄文遺跡群は、1万年以上にわたり採集・漁労・狩猟により定住した人々の生活と精神文化を伝える文化遺産です。北海道・青森県・岩手県・秋田県に所在する17の遺跡で構成されています。(函館市南北海道観光ガイドラインホームページより)
函館市の“史跡垣ノ島遺跡”と“史跡大船遺跡”が世界遺産に登録されています。
このオブジェはなあに?
おやこだって!
ホテルからの眺め函館駅の線路

初めて新幹線で北海道に来て、ウキウキ気分の1日でした。

1万9147歩、歩きました。

明日はどんな1日になるかな?

おやすみなさい💤

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *