三原山ハイキング ~2017年6月17日~

東海汽船’三原山ハイキングフリープラン’6750円を申し込みました。

竹芝桟橋7時45分集合 8時15分高速ジェット船→10時00分元町港10時15分→バス10時45分三原山山頂口→10時55分伊豆大島ジオパーク・データミュ-ジアム11時20分→12時40分火口展望 →13時20分中央火口丘(758メートル)→14時40分三原山山頂口15時00分バス→15時30分元町港15時45分高速ジェット船→17時40分竹芝桟橋

梅雨の時期にしては、きれいな青空に恵まれる。

尾瀬の燧ケ岳は例年に比べ雪が多く残っているとのこと。友人と相談し、6月燧ケ岳登山はあきらめ、三原山ハイキング、楽ちんコースに変更(笑)

IMG_6346[1]
竹芝桟橋からレインボーブリッジが見えます。手前の高速ジェット船に乗船します。
高速ジェット船で、隣り合わせになった男性の方が声をかけてくれる。伊豆大島の差木地(地名の由来・椿の挿し木を仕事にしていた場所)にお住まいの方で、おススメの飲食店や見どころ、三原山お鉢めぐりは反時計回りがベストであるとかいろいろ教えていただきました。毎週金曜日東京の大学へ先生として通っているとのことです。

港に到着してからは、バスに乗り遅れないよう少し急いでバスターミナルへ。

IMG_6347[1]
伊豆大島の港は、元町港と岡田港とがあり、風の向き等により出帆港が決まります。
バスの中では、運転手さんと米軍イージス艦とコンテナ船の事故の話になりました。下田沖の海域は事故多発地帯とのこと。霧が発生すると見通しがきかなくなり、お互い汽笛を鳴らしながら航行し、魔の海域とも呼ばれているそうです。

IMG_6366[1]
米イージス艦らしき船?が見えました。
昨日は、南風が強く湿気を含んで暑かったけれど、今日は弱い北風で乾燥した空気で過ごしやすいとのこと。三原山の尾根は風が強いが、今日は大丈夫でしょうと。。。

楽しく会話をしているうちに、あっという間に三原山山頂口に到着!見どころの場所では、バスを一時止めてくれたり、とても感じの良い運転手さんでした。ありがとうございました。

IMG_6350[1]
バスを降りた展望台から三原山を望みます。
まずはトイレ探し。。。トイレを借りるため伊豆大島ジオパーク・データミュ-ジアムへ。どうぞ中も見学していってくださいと声をかけていただきました。お言葉に甘えて、まずは三原山火山と地震の関係について詳しくスライドを使って、いろいろ教えて頂きました。一番最近の火山噴火が1986年11月(31年前)まず、三原山山頂付近の火口(第一火口)にマグマがあふれ流れ出し、数日後、向かって左側3キロの部分に突然いくつかの小さな噴火口が出現し、噴火が始まり、それから避難勧告と大変なことになったとのことでした。その辺りには、観測のため研究者がいたそうですが、何とか逃げて大参事にはならなかったとのこと、怖いです。30数年周期で火山噴火が起こっているとのことです。

また地震のメカニズムを詳しく教えていただきました。日本に住んでいる以上、、地震に備えての準備、確認は怠ってはいけないと思いました。

言葉の端々に なもんで。。。 といわれるので、てっきり静岡の方だと思っていました。が、伊豆大島は東京だけれど、静岡県に近いこともあり言葉は静岡の方言とのことです。なるほど。。。

とたくさん知識?を入れてのハイキング開始になりました。

IMG_6351[1]
ウツギの白い花があちこちに咲いています。
IMG_6352[1]
ニオイウツギ 咲き始めが白く、次第にピンクになって散っていきます。あとで知りましたが、花には芳香があるそうです。今度見つけたら匂ってみようと思います。花の名前通りですね。
200メートル余りの標高差で、舗装され歩きやすい道でした。しかし、逆に舗装された道の急登は辛いものがありました。

IMG_6354[1]
最後の登りは、ジグザグ道です。
IMG_6361[1]
利島と新島が見えます
鳥居が見えます。三原神社に到着!ここからお鉢めぐりが始まります。

IMG_6359[1]
三原山神社は、1789年には鎮座していました。3回の大噴火による溶岩流もなぜか神殿を避け、直前で両側へと流れをかえました。御神火のなせるわざ、不思議の一言につきると説明してありました。
IMG_6353[1]
キイチゴ 他の登山客のガイドの方に教えていただきました。食べれるのよ~♡
IMG_6357[1]
ハンノキ
IMG_6358[1]

お鉢めぐりは360度、眺めも良く、お昼ご飯を食べるのも忘れて写真を撮りながら歩きました。人もあまりいないので、自撮りをして遊んだり、思ったより山で過ごす時間が多くなりました。アジサイを見る時間はなくなりましたが、思う存分ハイキングを楽しみました❥事前に、三原山火山の歴史を教えていただいたので、楽しさも倍増しました❥

IMG_6364[1]
中央火口丘(マグマがあふれ出た火口です。)
IMG_6362[1]
正面の三角山に見える右下の火口が、1986年11月21日噴火口です。
下山途中に、大きなおむすび一つ食べました。

IMG_6356[1]
左の避難場所のトンネル内でおむすびを食べました。
IMG_6363[1]
船内で頂きまーす。
帰りの船内、二人ともすぐに熟睡。。。到着のアナウンスで目が覚めました。無駄な時間もなく、たっぷりと異次元の世界を楽しんだ気持ちです。三原山ハイキングは、三度目でしたが、緑が増えて景色も変わったように見えました。植物の生命力は偉大ですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です