皇居&日比谷公園ランニングと日本橋川サイクリング〜2020年5月21日〜22日〜ランニング編

5/21(木) 神保町→皇居→日比谷公園→北の丸公園→神保町

スカイツリーは雲の中

九段下から靖国神社方面へ。

工事中で通行止めだった遊歩道が完成していました😊
草は刈り取られ、ワラビが主役になりました^ ^
ぽつんと紫陽花が1株。咲き始めてますね。
この辺りハナニラの群生地でしたが、すっかり花の時期も過ぎハナニラは刈り取られて、整えられていました。
大きなクローバー🍀の葉っぱがたくさんありましたムラサキつめ草のようですね。
あら、ツツジの花かしら❓近くに行ってみよう〜
ピンクの絨毯に敷き詰められた法務局でした❗️
ツツジに囲まれてます❗️

少し先に、日比谷公園入口があります。

入口に到着‼️

三笠山に上ってみよう〜

三笠山の頂上🗻
スズメちゃん、朝のお散歩中∧( ‘Θ’ )∧

山のふもとには、

ドクダミとカタバミの群生地❗️

テッセン(キンポウゲ科センニンソウ属)も咲いています。
芝生は、薬の散布中
イトラン (糸蘭 リュウゼツラン科 ユッカ属 常緑低木 )
小音楽堂♫
バラの花がかろうじて残ってます。
ネモフィラの花は、ほとんどなくなりました。

レストラン松本楼へ

22日から再開するんだなあ〜
再開したら、何食べようかないなんてウインドウを見ていたら、お庭にいた松本楼のレストランの方が、’’明日から再開するから来てくださいね’’と。そして、’’お店の前で写真撮りましょう’’と、松本楼をバックに2枚写真を撮ってくれました😁

レストランの近くに石橋が見えます。

この石橋はどんな橋❓

こたえ。。江戸時代、この石橋は、芝増上寺霊廟の旧御成門前桜川にかけてあった石橋の一つで、 都市計画事業の道路構築の時、この場所に移したと伝えられています、と書いてありました。
馬の水飲み場🐴
こちらは昔の水飲み場を再現したものです。
次に咲く花は、百合かな☺️
雲形池
銅製の鶴の噴水⛲️

日本で3番目に古い銅製の噴水です。
 
ちなみに1番目は長崎諏訪神社、2番目は大阪箕面公園です。

当初は、鶴と台座とも銅製でしたが戦時中の金属回収で台座が石造りとなったものの、水面に薄氷が張り鶴の像につららが下がる景色は、当公園の冬の風物詩となっています。

いつ造られたの?

こたえ。。。 「鶴の噴水」は1905年(明治38年)に東京美術学校(現在の東京芸術大学)の 津田信夫(つだ しのぶ )、岡崎雪声 (おかざき せっせい )両氏に制作を依頼し、設置されたものです。
 
千代田区ホームページより

おまけ。。。岡崎雪声 (おかざき せっせい )ってどんな作品を残したの?

こたえ。。。最も有名な二宮金次郎の「薪を背負った像」を雪聲が最初に制作したことで知られています。
明治天皇がこの像を気に入り買い上げ現在は明治神宮宝物殿に展示されています 。
この銅像がその後の小学校に置かれた金次郎像の基本的なデザインと思われます。

明治神宮宝物殿 で二宮金次郎像を見てみたいです!

移設された、京橋の欄干柱がありました。形は、京橋の親柱とそっくりだそうです。
この花はなあに❓

こたえ。。。アカンサス(ハアザミ、葉薊 キツネノマゴ科ハアザミ属アカンサス属 )

アンカサスの花もタチアオイと同じく、下から上へと花が咲くのですね❣️
ここの花壇は何を植えるのかなあ〜
霞ヶ関方面からの入り口の霞門!
すぐ近くに地下鉄 霞ヶ関駅がありました🚇
大音楽堂、日比谷公会堂、心字池を経由して日比谷の交差点に戻りましょう!
大音楽堂♫
日比谷公会堂!文字に懐かしさを感じますね😊
第二花壇‼️

心字池まで戻ってきました😊

何してるのかな❓

向きが変わりました。

鳩とツーショット🐦
何かを見てる。。。
だんだん近づいてきましたよ🕊
魚を見つけたのかな?
そのうちに何もせず、草むらに去っていきました。
最初の広場に戻ってきました。
勝手に、ペリカン広場と名前をつけてます😁

皇居前の松並木に到着!

芝生の中を歩いてみます😀
手入れが行き届いていますね~
この道を小走りしていたら、’’こちらは走っては行けません。。’’と注意されてしまいました😞

皇居の前を走らなきゃね。

皇居のお堀に戻ります。

ヒシのような葉っぱが浮いてます。
たくさん浮いてます。
白鳥はまだ寝てる。。。🦢
葉っぱをズームしてみました(^^)
やっぱり、ヒシでした。
STAY. HOMEのポスター
さくらんぼ🍒😄

皇居東御苑入り口に到着!

皇居東御苑、しばらく休業中~いつ再開できるかな?
木もすっきりお手入れされています。

北の丸公園へ

よく見かけるこの木は、ヒイラギナンテンって言うんですね。
新型コロナ感染防止の為、使用中止中のベンチ❌
田安門まであと少し。。。

武道館の前を通ります。

武道館はまだ工事中👷‍♀️

田安門に到着!

田安門のそばに狛犬がいます。

彌生慰霊堂の入り口。。。→ 警視庁及び東京消防庁の殉職者を祀っています。

狛犬の後ろの階段を上がっていくと、

慰霊堂がありました。

九段会館の解体工事が見えます。

九段会館が壊されていく😢
こちらは、武道館の工事や様子👷‍♂️
田安門。

慰霊堂 は、一段高い場所にあり、違う角度から皇居を楽しめる穴場の場所かもしれませんね。

田安門の石垣

九段下交差点、マクドナルドのモーニングセットを買って帰りましょう~

九段下の交差点から見た九段会館
また、会いに行きますね。

13.04キロ走りました。

午後から御茶ノ水のオリンピックへお買い物〜

東京音大発祥の地の横、男坂を上る。
御茶ノ水駅近くの下倉楽器、娘のサックスを買った楽器店🎷の近くを通り、
開成学園発祥の地の石碑のある公園を通り、

公園内の階段を下った場所にオリンピックがありました❗️

お鍋の材料を買って帰ります。

近江洋菓子店ってどんなお店かな?

お店の中は賑わっているようなので、立ち寄ってみました。
「近江屋洋菓子店」は明治17年創業の老舗洋菓子店です。
テイクアウト用のケーキボックスや包装紙には、レトロで可愛いイラストが描かれています。包装紙を再利用する人がいるほど人気なんですって!
昔ながらのケーキ🍰根強い人気があります。
クラッシックな建物。。。なんだろう?

こたえ。。。 『日本大学お茶の水キャンパス』

大正13年(1924)に、ウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計した「主婦の友社」の社屋の外観を復元した建物です。
昭和62年(1987)、旧主婦の友社社屋は解体され、建築家・磯崎新のデザインで再開発が行われました。
Style s cakes また食べたいケーキ屋さんですが、なかなか買えません😓
お昼時には、長蛇の列ができる ’’うどん 丸香 ’’
うどん屋のそばにあった小学校が、取り壊されて空き地になってます。
完成は、令和4年ですって‼️
前に来た時には、旧錦華小学校の校地にお茶の水小学校 がありました。

旧錦華小学校 』(にしきはなしょうがっこう)っててもしかして。夏目漱石の母校では???

あたり。。。 お茶の水小学校の校庭外構に、「吾輩は猫である名前はまだ無い 明治11年夏目漱石 錦華に学ぶ」と刻まれた記念碑があるそうです。気が付かなかった(-_-;)

明日は、雨降りの予報。

しばらく乗っていない自転車🚲の状態を確認。雨が降らなかったら、たまには自転車に乗ってみようかしら?

東京ドームホテルの灯り
東京ドームホテルでは、新型コロナウイルス感染症と闘う医療従事者や生活必需品販売者、ならびにインフラに携わる方々への感謝の思いを込めた「ライト・イット・ブルー」活動に賛同し、ご宿泊されているお客様のご協力のもと、ウィンドウイルミネーションを点灯いたしました。

東京ドームホテルホームページより


Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *