朝5時に出発‼️富士山を見に行くことになりました。

箱根から伊豆スカイラインをドライブしようと出発したけれど、山の上は、霧に包まれています。危険なので、海岸線を伊豆方面に海岸線を走ることにしました。
川奈ホテルを目指してみましょう〜

熱海のジョナサン、閉まってます。
川奈に到着するも、川奈ホテルも休館中🏨
大室山方面に行ってみることにしました。途中トイレ休憩〜

地久保の山の入り口のトイレに寄ります。





伊豆半島の成り立ちが分かりやすく書いてある看板がありました。面白そうー





火山活動で小島が出来てから、940万年後の事です😳


伊豆半島の成り立ちが分かりました❣️
大室山方面に行ってみましょう〜




奥野ダムの駐車場は、閉まっていました。ダムの下の公園に寄ってみます。

階段を上ってみよう。


岩石や土砂が積み上げられ、ダムが造られてます。ロックフィルダムと言うそうです
エジプトのアスワン・ハイ・ダムもロックファルダムです。

ダム湖一周4800メールをランニングしている人がいます。








どんな役目があるの❓

穴のあいたバケツと同じ仕組みなんだね。

被子植物門(バラ科)




‘’こっちにきてー‘’と呼ばれ行ってみると、



観光地でなくても楽しいね😘
三島に寄って帰りましょうー


狩野川大橋です❗️


やっと富士山が見えて良かった😼
三島に到着‼️

三島広小路駅近くの、うなぎの名店桜家に寄ってみることにしました。
桜家さんは、5/9より営業時間短縮で、新型コロナ感染予防に細心の注意をはらって営業されているとのこと。


向かいあっては座れません。大きなテーブル席に、横並びで座りました。

こたえ。。。入れ物の違いだけだそうです。

蒸してあるうなぎで、タレの味は控えめです。うなぎの旨味が伝わってきました。
食べきれないくらい、大きなうなぎでした。
二階席は、ソーシャルディスタンス→社会距離拡大戦略をしっかりとって営業されていました。
30分くらい滞在してお店を出る頃には、待っている人達もいました。
とっても上品なお味でした、ごちそうさまです😻
お店を出るとすぐ脇に、川が流れていました。

すぐそばに線路もあります。


こたえ。。。駿豆線(すんずせん)では、2019年1月4日(金)に劇場版「ラブライブ!サンシャイン‼ The School Idol Movie Over the Rainbow」が公開されたことを記念して、第3弾となるラッピング電車「Over the Rainbow 号」の運行を行っています。
6月上旬以降も運行を再延長されるそうです。
駿豆線(すんずせん)って❓
こたえ。。。駿豆線(すんずせん)は、静岡県三島市の三島駅から伊豆市の修善寺駅までとを結ぶ伊豆箱根鉄道の鉄道路線。
地元では社名をもじっていずっぱこと呼ぶことも多いそうです。



きれいな源兵衛川のほとりを歩いてみました。

しばらく見ていたら、石垣の間の家に戻っていきました。





引き返しましょう〜



駐車場近くのスーパーで食後のコーヒーを買い、帰ります。
生協で買い物をして、14時過ぎに家に帰ってきました。
早めに夕食の準備をして、娘が帰ってきたところで3人で夕食を食べました🥟
こうやって3人でご飯を食べることもなくなるね😢
新型コロナも完全に収束とは言えない中でしたが、ドライブに誘ってくれた息子に感謝です❗️
ありがとう😊