1/3(月)丸の内メトロポリタンホテルに宿泊のため、夕方から出発〜
まずは夕飯を食べに渋谷へ。。。

どうして?
こたえ。。。地域一帯の再開発のためです。


デザートまで食べちゃいました😋
食後の運動、明治神宮まで歩きましょうー




お正月はずっと開いているものだと思い込んでいた明治神宮に入れない😿



門の外からお詣り😏

東京駅に到着‼️
おやつと、明日の朝ごはんを買いにコンビニへ、
ホテルの中にあった😀と思ったら、無人のコンビニは「入りたくない」☹️と主人が言うので、ホテルを離れコンビニ探しへ。。。

可愛い〜
サラベスってなんのお店なの?
こたえ。。。“ニューヨークの朝食の女王”と称されるレストランだそうです。
日本橋口から八重洲口まで歩き、やっとコンビニを見つけました!!
ホテルに戻る途中、日本橋口構内にコンビニ発見😩
やっとチェックインできる🥰

27階がロビー


思った通りの部屋で満足💛



大きくしてみてみましよう〜
電車がひっきりなしやってきます🥰
ずっと見ていても飽きない、楽しいなあ~💛

(^o^)ノ < おやすみー
1万1114歩、歩きました😛
1/4(火)日の出時間に合わせて起床~





煙突のように見えるのは何だろう???



さすが、東京駅🚉🚉


こたえ。。。東京国際フォーラムです。
相田みつを美術館がある建物だね。

こたえ。。。東京交通会館です。
おまけ。。。円形の展望台は、15階にあり、銀座スカイラウンジのレストランがあります。




ここには、東京駅が開業するより古い、呉服橋駅が存在していました。
いつ創業したの?
こたえ。。。明治43年(1910年)開業、4年後に東京駅ができたために廃業になりました。



石橋の反対側は、









大きな木が見えてきました、何だろう?

こたえ。。。関東大震災の時に火災を免れた銀杏です。
おまけ。。。気象庁の東京の標本木🌲とされています。












こたえ。。。タイワンホトトギス(ユリ科)

園内をひとまわりして、

北詰門に向かいましょう~





日本陸軍最古(明治7年)の歩兵連隊 の碑を通り、
武道館に到着!

会場準備の人、ファンの人たちで賑わっています。
田安門横の階段を上り、穴場の場所へ🐮






知ってるんだね。
どんな人なの⁈
こたえ。。。西郷隆盛の従兄弟です。薩摩武士で元帥陸軍大将でもありました。陸の大山、海の東郷と呼ばれています。
大正8年には、現在の国会議事堂前庭に設置されていました。







新春のジャンボ絵馬として、靖国の名物になっています。
大きさは?
こたえ。。。横2.67メートル、高さ2.19メートルあります。

境内には全国の有名な神社の絵馬が飾られています。








全国の絵馬がそろって圧巻です。



カモさん、気持ちよさそう~








「いつもテレビで見る警視庁だ!」と嬉しそう~なので、いつも見る角度からパチリ📸



「すぐに入れるといいね」と話しながら、レストランに入ります。
ぎりぎり席を確保できました。


「お店の方にコロナが落ち着いたら来てください」と言われ、2年後やっと来れました!(^^)!


1万6200歩、歩きました😛
おしまい。