4/7(木) 新横浜17時58分→20時06分新大阪20時16分→20時20分大阪20時24分→20時41分天王寺→都シテイ大阪天王寺泊1
新大阪に到着!!愛着があり、「帰って来たよ!」って気分になる😊
改札口で主人と待ち合わせ。。。
新大阪からJRに乗り換えた途端、足を組んだ人、ずらし気味に座る人を見て、あー大阪だなと思う。

「えぐいなあ」「知らんわ」とかポンポン関西弁の会話が聞こえてる。。。
首都圏のような中途半端な笑いで間をつなぐことがない。
「良いなあ〜」私はこっちの人間だとつくづく思う。



ツインで2人で6500円にしては、立派なホテル😺

明後日の吉野山楽しみだなあ~



明日に備えておやすみなさい😴
4/7(金) 泊1→天王寺6時14分→6時19分鶴橋6時28分→6時52分大和西大寺6時55分→平端7時10分→7時16分天理→石上神社→大神神社→三輪13時52分→14時桜井14時08分→14時12分大和八木14時20分→14時25分橿原神宮前14時30分→15時03分下市口15時15分送迎車→かくれ里の宿森の交流館泊2
寝坊した😅
郡山城に行くのは諦めて、直接、「山辺の道」の出発点天理に向かいましょう〜










標高を上げて進んでいく。花園ラグビー場を通り過ぎて、

長いトンネルを抜けて奈良に入る。
大和西大寺に到着し、そのまま橿原神宮急行方面電車に行き先がかわる。そのまま乗車!!



天理駅が終点!







あの煙突はなあに?
こたえ。。。冷暖房とかのボイラーをまわすための燃焼施設が各施設に設置されている煙突のようです。(有)ホームサポートスタッフホームページより


子供や高齢者は助かります。
みんなに優しい街ですね〜



こたえ。。。「ようこそ、おかえり」って書いてあります😊




「あしきをはらうてたすけたまへ てんりわうのみこと」と動作をつけながら歌いながら拝んでいます。




山辺の道は、16キロくらいです。






鶏の声に反応する主人🐓








この辺りに何があったの?
内山永久寺がありました。





内山永久寺ってどんなお寺なの?
こたえ。。。👇




木下の緑はなあに?
近くで見てみると









何をお祭りしてあるの?
こたえ。。。↓










公園に寄り道。。。






地図によると、古墳群が広がっているようです
👇







鳩は神様のお使いでしたね!










誰のお墓なの?




















どんなお寺なの?
こたえ。。。↓






鐘撞き堂へ行ってみよう〜




こたえ。。。ムーシューチュー







また訪れたいお寺です。






急ぎ足で進みます。
当初のゴール予定桜井駅→天理駅に変更しました。



















30分くらいバスに揺られて、宿に到着❗️




行けそうです!(^^)!


黒滝吊橋ってどんな橋なの?
こたえ。。。↓

渡ってみましょう~








宿に戻りましょう~




何の建物だったの?
こたえ。。。↓



宿泊者は、何度でも無料です入浴できます。
宿の中からは、渡り廊下でつながっています。



一旦部屋に戻り、お食事にむかいましょう



ご飯がとっても美味しい宿でした♪
明日は、吉野山まで送ってもらえます。楽しみだなあ〜
おやすみなさい⭐
星空を見るのも忘れてぐっすり眠りました😬
3万2121歩、歩きました。