明日はどこに行こうか、大楠山という話も出たけれど、ちょっぴり疲れモードの私は、ホテルニューグランドのお得プランを見つけて、主人に提案してみました。
クラッシックホテルパスポートでの中で、主人が宿泊したことのないホテルだったので、すんなりOK🙆♀️
テレビで見て気になっていたキングスカイフロントに行き、息子のマンションに寄り、ホテルに向かう予定を立てました。
5/6(金) 横浜10時04分→10時11分川崎10時16分大師線→10時25分小島新田→キングスカイフロント→羽田空港11時47分→12時05分三田12時09分神保町→息子宅→神保町→渋谷→元町中華街→ホテルニューグランド→コスモクロック21→状元樓 (じょうげんろう)横濱本店→ホテルニューグランド横浜泊1
ブルーラインに乗って横浜へ。

横浜駅で京急に乗り換え。。。




殿町国際戦略拠点地点キングスカイフロントの意味は⁈
こたえ。。。「KING」は「Kawasaki INnovation Gateway」の頭文字と「殿町」の地名に由来したもので、キング スカイフロントが日本の成長を牽引し、世界の持続的な発展に貢献する拠点であるという意味が込められています。
いつこの地名がついたの?
こたえ。。。この国際戦略拠点は、平成23(2011)年3月に名づけられました。
(UR都市機構ホームページより)

この線路はどこにつながってるの❓



どんな鉄道なの?
こたえ。。。神奈川臨海鉄道株式会社(かながわりんかいてつどう)は、神奈川県川崎市と横浜市で貨物鉄道の運輸営業を行う鉄道事業者。日本貨物鉄道(JR貨物)などが出資する臨海鉄道会社のひとつです。(神奈川臨海鉄道株式会社ホームページより)














うしろの建物はなあに⁈
こたえ。。。「ヴィラフォンテーヌ プレミア/グランド 羽田空港」です。開業はコロナの影響で延期中です。



どこまで行けるの?
こたえ。。。『横浜ぷかり』『お台場海浜公園』まで行けます。値段はどちらも2500円。
現在、運行は中止中です。





大胆に車道を歩き、空港建物内に着きました。


少ないですねー




電車を乗り継ぎ、

お上りさん、すぐにスカイツリーをパチリ😝




元町中華街駅に移動〜


オープンは、近日発表されるようです。

まずはチェックイン





本館の予約は取れませんでした😔
食事の時間まで、お散歩に出発〜



遊園地に到着!






両親と乗った時の事を思い出しました。シースルーゴンドラに乗るのは、その時以来です。
よこはまコスモワールドはいつ開園したのを?
こたえ。。。1990年8月11日です。
コスモクロック21はいつからあるの?
こたえ。。。1989年横浜博覧会のパビリオンとして誕生しました。




象の鼻の向こうに、ホテルニューグランド横浜が見えてます。







ホテルでもらったお食事券を持って、中華街に向かいましょう〜









おまけ。。。三菱重工の長崎造船所で1990年に建造されました。
『飛鳥III』ってあるの?
こたえ。。。2025年就航予定のようです。名前はまだ決まっていません。


私たちの部屋も見えてる😉

中華街に到着‼️



















明日はせっかくだから早起きしようと思いながら、眠りにつきました😪
1万8429歩、歩きました。
5/7(土) 泊1→港の見える丘公園→関内→横浜
主人はゆっくりホテルで寛ぐと言うので、ひとりで朝散歩に出発〜









































贅沢気分💕





この蕾はなあに?





来た道を引き返します。











部屋に戻り、主人と朝ごはん会場へ




何か建てるのかな⁈

部屋でゆっくりと過ごして、チェックアウト、いつかまた宿泊したいなあ〜
主人とローズガーデンを見て帰りましょう〜













テーブルコーディネートはクリスマスの時期だけと思ってました。
端午の節句のテーブルコーディネートが見れて得した気分💕

隣の洋館も覗いてみましょう〜





アメリカ山からは、エスカレーターに乗り、元町から関内まで歩きました☺️
家に戻り、午後からはお昼寝タイム😪
娘、息子一家にも会えて、充実したゴールデンウィークになりました。
今日は、1万3401歩、歩いていました。
おしまい。