四国バースデー切符&広島帰省〜直島〜栗林公園編〜2023年1月6日〜10日〜

1/6(金) 新横浜6時11分のぞみ79号→9時02分岡山9時7分→7番線児島行き9時29分茶屋町9時35分→10時02分宇野→宇野港11時四国汽船→11時20分直島(宮浦港)→14時20分→15時20分高松港→高松駅15時49分→15時54分栗林公園北口→栗林公園→栗林公園北口17時22分→17時28分高松→JRクレメントイン高松泊1

まだ暗い新横浜駅を出発〜
ワンコインの朝ごはん
岡山駅から児島駅行き電車に乗る。
茶屋町にて宇野線に乗り換え
宇野駅に到着!
終着駅よー
フェリーは11時。高松港に行くには、直島を経由しないと辿り着けません。

直島を経由するなら、直島の観光もしようと決める!
お散歩しながら、フェリー乗り場に向かいます。
カラフルなストリートピアノ
お洒落な宇野駅

昔の面影全くなし。。。丸亀に行く時に、いつも乗っていた宇高連絡船はなくなっちやったもんね。

駅前の竿には、お魚、サーフィン、イルカなどたくさんついています。
玉野競輪の看板デカッ笑
この建物はなあに⁈
UNOホテルです。
フェリー乗り場のオブジェ『愛の女神像』

これから島の美を楽しむのを、島の入り口で待ってくれてます。
小豆島、豊島行きフェリー
切符売り場まであと少し。。。
窓口で片道300円のチケットを購入〜
これから乗るフェリー

10分前に乗り場に向かいます。

外は寒い😵

客室に入ります。
お正月明けの平日なので、船内は空いてます。
出航しました。

20分で『直島』に到着します。

直島が近づいてきました。

草間彌生のデザイン、『水玉模様』のフェリーが見えてるね🚢
直島に到着!
乗船中の船体には『菱形模様』がついています。
菱形は何を表してるの?

こたえ。。。赤いひし形で日が昇る様子を表しています。2018年3月から就航しました。
停車中のバスは、ベネッセハウス宿泊専用の送迎バスです。

主人と宿泊する計画もありましたが、コロナ禍で断念したホテルです💦

向こうに見えるのは、
草間彌生デザインの赤カボチャですねえ

中に入ると、

こんな感じ^ ^
直島町営バス

まずは自転車を借りよう〜

黒い看板のお店に決めた!

電動自転車が一台800円で借りられました。
地中美術館に行ってみよう〜
看板に従って進みます。
撮影スポットと書いてありパチリ📸
急坂をあがってきました。

少し下って、地中美術館を通り過ぎて、

地中美術館チケット売り場へ
予約なしでチケットを買えました^ ^
自転車を停め、歩いて美術館に向かいます。
緩やかな上り坂
5分くらい歩いて、地中美術館に到着!
門の先に進みます。
突き当たりが入り口かな?
あそこが入り口かな???
ひっそり、入り口がありました。
シンプルなつくりだなあ〜
階段を上ってみよう〜
あの上に入り口が見えます。

美術館の入り口でした。

建物内は、撮影できません。

まずはお昼ご飯を食べましょう〜

『地中カフェ』に入ってみよう。

外国人に囲まれ、オムライスをパクパク
カフェからの景色
お庭から見たカフェ
丸い穴はなあに⁈

こたえ。。。通称「セパ穴」と呼ばれてます。セパ穴というのは、Pコンを取り除いた時に跡になって残る穴の事なのです

セパレーターは、コンクリートの中に埋め込んである金属の棒状の部品
Pコンは型枠とセパレーターをつなぐ為の部品で、セパレーターの両端についています。

どうして、セパレーターが必要なの?

こたえ。。。。コンクリート壁の厚みは、設置した型枠の幅で決まります。セパレーターは、この幅を一定にするために使用されます。
また、セパレーターには、型枠の強度を保つ役割もあります。(セパツクホームページより)

丸い穴は、デザインかと思ったら、

コンクリートの打ちっぱなし壁には、規則正しい間隔で丸い形が並んでるんですね。

美術館にはどんなものがあるの?

こたえ。。。『スクリーンの中に入っていくような不思議な空間』 byジェームス.タレル『光の入り方見え方が変わる空間』byウォルター.デ.マリア 『自然光で鑑賞するモネの絵』などありました。疑問、分からないことは、学芸員の方が教えてくれます。

自転車置き場に戻ってきました。

尾根道を進み、

一気にに下ります。『下り道最高!!』笑
あの山の上から降りてきました。
砂浜が見えてきた。
ベネッセハウス方面に行ってみよう
あのカボチャはなあに?
もしや、あれが台風で流されたかぼちゃかな?
そうです。。。
2021年8月、台風9号によって海に流され破損した直島のランドマーク的な存在である草間彌生の《南瓜》(1994)が、約1年を経て、その復元制作された作品が12022年10月4日にふたたび公開されました。(美術手帖ホームページより)
向こうに見えるのがベネッセハウスかな?


広場のオブジェ
背中から木がニョッキリ
ヘビのベンチ
猫の植木鉢
何を読んでるのかな❓
ワンちゃんも一緒です。

これらは誰の作品なの?

こたえ。。。ニキドサンファ-ルの作品です。1930年にアメリカ人の母とフランス人の父の間にうまれた芸術家です。

あの建物はなあに?

こたえ。。。ベネッセハウスミュージアム
建物内は曲線沿いに歩けます。

誰の作品なの❓

こたえ。。。👇

そろそろ港に向かいましょうー

かぼちゃさん、さよなら👋

自転車置き場の少し先に、石碑があるよ。

さぬき百選だって!
どんな景色が見れるかな?

こちらです💁‍♀️

鳥居が建ってる、どこの神社の鳥居かな?

こたえ。。。👇
『恵比寿神社』って書いてあります。
どうしてこの場所にあるの?

こたえ。。。この場所は、直島の総鎮守・直島八幡神社の境内社の入り口にあたります。鳥居は神域の入口を意味するものですが、漁業と海上守護の神・恵美須神の通り道という意味合いもあるそうです。

おまけ。。。恵比寿神は、七福神で唯一、日本古来の神様で、かなたの海からやってくる海神(わたつみ=海を司る神)
(旅マガジンホームページより)

ここは海水浴場なの?

こたえ。。。『琴弾地(ごたんぢ)海水浴場』です。
鳥居の上に置かれた石
海岸を走ります。

目の前の小さな島にある祠はなあに?

こたえ。。。弁財天祀られています。
ヤマツツジのマンホール
直島港ターミナル
穏やかな直島港
本村(ほんむら)地区
幽霊?
見学できそうな施設
レンタカー
宮浦地区に戻ってきました。
住吉大社→航海の安全を守護する住吉三神を祀っています。
自転車を返却して、宮浦港へ
乗船券を購入〜
アート見つけた^ ^
『あさひ』直島に来た船と、同じ船ですねえ〜
お正月飾り付き🎍
ここにもあった🤭
ゆっくり島々を見ながら
進んでいきます^ ^
日も傾いてきました。
高松港に入りました。
高松港桟橋
到着!!

主人はホテルにチェックインしたと連絡あり。。。

迷いながらもホテルに到着!

部屋の中から高松港が見える^ ^
高松城跡

栗林公園に向かいましょう〜

高松駅から
電車に乗ります。
可愛いねえ💕?
栗林公園北口に到着
黄緑色の電車でした。
公園までは240メートル
『栗林公園』(りつりんこうえん)に到着

『栗林公園』を作ったのは誰でしたっけ?

こたえ。。。高松藩2代目藩主・松平頼常(まつだいら よりつね)です。

頼常のお父さんはだあれ?

こたえ。。。水戸藩2代藩主・徳川光圀(水戸黄門)です。光圀の長男です。

どうして長男なのに高松に来たの?

こたえ。。。女中の子ということで徳川光圀の同母兄・松平頼重の居城、高松城内で養育されました。

そして、延宝元年(1673年)、松平頼重の隠居により高松藩主となりました。

(日本マガジンホームページより)

カモがいっぱい^ ^
ムクロジ
わあ〜 ここにもすごい数のカモ🦆
栗林公園の車両
何をしているのかな?
赤い石があるよ。赤石かな⁈

こたえ。。。👇

どこの石かは書いてないね。。。
旧日暮亭(ひぐらしてい)
あの滝はなあに?

こたえ。。。桶樋滝(おけどいたき)→藩主の鑑賞用として作られました。
橋を渡ります。
銀色の鯉
カモが飛び立つ
 南湖の偃月橋(えんげつきょう)は通行止め

20年ぶりに掛け替えられます

流れに向かって
泡にまみれる鯉😁
空がほんのり夕日色になりました。

丘に上がります。

ここはどこ?

こたえ。。。飛来峰(ひらいほう)です。
掛け替え工事の『偃月橋(えんげつきょう)』
ミッシュラン3つ星🌟
カクカクの植木(^.^)
九重塔(きゅうじゅうのとう)

どんな塔なの?

👇

370年以上続く窯元の14代目 紀太理平(きた りへい)さんのお家が、栗林公園の近くにあります。

この木はなあに⁈

こたえ。。。『根上り五葉松』

『五葉松』ってどんな松なの?

こたえ。。。もともと高地に自生し、厳しい寒さに耐えて育つ丈夫な木のためとても育てやすい木で、盆栽に使われます。

どうしてこの地に根を伸ばしたの?

こたえ。。。天保4年(1833)、徳川11代将軍家斉公より松平9代藩主頼ひろ公が参勤交代の時拝領した盆栽を地に下ろしたものが成長したと言われています。

幹回りはどのくらいあるの⁈

こたえ。。。幹周り5、3メートル。高さ8メートル。
窓は閉められてしまいました。
梅の花はまだ蕾
冬至梅(とうじばい)が咲いていました。
サネカズラ
屏風松と、
箱松
マンリョウ

主人が行きたいと言っていた『栗林公園』閉園まで1時間を切っていましたが、見学できて良かったね。

栗林公園北口に戻ります。
電車に乗り、
高松駅に戻ってきました。

晩御飯のお店を探そうー

高松中央商店街
立派なアーケード街ですねえ〜
この建物はなあに?

こたえ。。。👇
百十四銀行旧本店の建物です。

お目当てのうどん屋さんが、2軒ともお休み💦ネットでは定休日ではなかったのに、臨時休業だって。

高松駅まで戻ってきてしまいました。
「めりけんや 」に入りましょう〜
最初に目に入った駅前のさぬきうどん屋さんに戻ってきましたね😁
観音寺えび天とかき揚げや最悪をトッピング
いただきまーす。
『源平合戦のマンホール』
JRクレメントイン高松に戻ってきました。
屋島方面
右端に琴電高松駅、
正面に高松港が見えます。

明日の計画遠立てて、おやすみなさい🌙

2万1303歩、歩きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です