1/13(金) 泊1→湯田中駅8時39分→9時48分長野10時21分はくたか555号→10時31分飯山12時19分はくたか559号→12時30分上越妙高13時07分特急しらゆき3号→14時32分東三条15時05分→15時24分吉田15時47分→15時55分弥彦→弥彦神社→弥彦17時21分→17時3⓪分吉田17時39分→18時34分新潟→アートホテル新潟駅泊2
昨晩は星空を眺めながら寝ました。
お散歩に出発〜
こたえ。。。👇
何のご利益があるの?
こたえ。。。👇
こたえ。。。👇
参拝の方法👇
アップして見てみよう〜
もちもちして美味しい^ ^
どこのパンなの?
こたえ。。。👇
観光案内所で地図をもらいました。案内所の方に人気のケーキ屋さんも教えてもらいました。いつも並んでいるそうです。
飯山駅を出発ー
この仁王さまはどこにあったの?
こちらのお寺の名前は⁈
こたえ。。。👇
値段&美味しさ⭐️5つ星⭐️カフェです^ ^
材料にもこだわっていそうですね。
達譲ってどんな人⁈
こたえ。。。この寺の第17世住職・市川達譲(いちかわたつじょう)が、日本にスキーが伝わった際に越後高田でレルヒ少佐より一本杖スキーを習い、飯山地方に普及させたといわれている
飯山駅に戻り、上越妙高へ
少し時間があるので周辺を散策。。。
道路を渡り、
少し時間もあるので、吉田駅周辺をぶらり〜
ホームに戻ります。
観光案内に立ち寄る
お邪魔させていただきます。
一の鳥居をくぐると、
持ち上げられたよ^ ^
参拝させていただきました。
おみくじは『小吉』
もう少し境内を歩いてみましょうー
おまけ。。。弥彦神社を詠んだものが二首歌われています。
「伊夜比古(いやひこ彌彦神社の正式な呼び方)おのれ神さび 青雲のたなびく日すら 小雨そぼ降る」
「伊夜比古 神の麓に今日らもか 鹿の伏すらむ皮衣きて 角つきながら」
色んなニワトリがいました。どうして?
こたえ。。。👇
弥彦駅に到着🚉
吉田駅で乗り換え。。。
ホテルに向かいましょう〜
駅を出ると、
晩御飯のお弁当は、お部屋に届けてくれるとのこと^ ^
信州は食べ物が美味しい。
しあわせ💕
明日は、乗ってみたかった只見線に乗車します。楽しみだなあ〜
2万3462歩、歩きました。
おやすみなさい💤