1/15 品川6時45分ひたち1号→9時18分いわき10時25分ひたち3号→12時29分仙台14時31分→16時04分東京






大人の休日パスで、常磐線を制覇しよう〜



こたえ。。。高萩駅
開業はいつ?
こたえ。。。開業は明治30(1897)年2月です。
駅舎はいつできたの?
こたえ。。。大正15(1926)年4月改築。大きな屋根、高い天井、迫力ある三角ファサードと格付け上位の名駅舎です。(駅舎訪問ホームページより)

スパリゾートハワイアンズ ホテルハワイアンズが有名ですねえ。映画『フラガール』見ましたよー


観光案内所は閉まってます💦
レトロなカフェを探してみましょうー
北口は、

近くにカフェはなさそう〜
南口に向かう

セレモニーの準備をしています。

ホテルの名前は?
こたえ。。。『ホテルB4Tいわき』
いわきってどの辺りにあるの?
こたえ。。。福島県の地図はこちら💁♀️

震災後、『常磐線』全線開通したのはいつ⁈
こたえ。。。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で不通区間が残っていたJR常磐線は2020年3月14日、富岡―浪江間(20.8キロ)で運転を再開し、9年ぶりに全線がつながった(福島民友新聞ホームページより)



もう少し探してみよう〜


作者はだあれ⁈
こたえ。。。作者不明😁なんだって。
ここは、『銀座通り』
この像はなあに?


どうしてここに像を作ったの?
こたえ。。。銀座通りにはシンデレラや白雪姫などの銅像があります。これは以前に商店街でシンデレラセールをした時に作ったそうです。
シンデレラセールってなあに?
こたえ。。。地域商店を夜の12時まで営業するイベントだそうです。(いわき印刷企画センターホームページより)




シナモントーストセットを注文(思い込み)
「お子様は、りんごジュース、ホットミルクです」と聞こえてくる。お子様モーニングがあるのかな???
私の飲み物が来ない、シナモントーストしか来ないおかしいなあ。。。。と思っていたら、私の勘違い💦
何と、モーニングは一種類のみ、あとは単品なのだそう(~_~;)
食べれないシナモントーストはホイルにつつんで持ち帰りにしてもらう。

これからコーヒーを注文しても、電車の時間が迫ってるので飲めそうにない、
いつかコーヒーを飲みにこなきゃ

セレモニーは12時から。。。

新緑の季節にも乗ってみたいなあー




富岡駅〜浪江駅「9年の間不通」だった区間を走ります。


「福島第一原発」までの距離は約5キロです。
おまけ。。。大野病院は、東京電力福島第1原発事故の影響で休止中です。



何度もテレビで報道されている場所だ。





こたえ。。。2023年1月14日、15日、21日、22日に、E653系7両を使用した臨時特急です。
どこからどこまで走るの?
こたえ。。。土浦〜小牛田間で運転されます。



長野県キャラクター?
こたえ。。。イラストレーター ナガノ氏のゆるいイラストのキャラクターです。『ちいかわ』は、2022年にアニメ化されています。


どうしてここにあるの?
こたえ。。。1978年、新幹線開業を目前に控えた仙台駅の玄関口に設置され、仙台駅のシンボルとして親しまれています。
何を表してるの?
こたえ。。。七夕飾りに伊達政宗騎馬像、そして松島・五大堂と、宮城を代表する風景をモチーフにしています→『杜の讃歌』
誰の作品なの?
こたえ。。。画家・近岡善次郎(大正3(1914)年山形県新庄市の生まれ)の作品です。
観光案内所でおすすめのお寿司やさんを教えてもらいました。


苦手なうにが、美味しいと初めて思いました。
『コチ』って、いつも瀬戸内海での魚釣りで釣っていた魚でした。雑魚と思ってたら、高級魚だったんだ💦
隣に座ったおじいちゃんは、常連さんようでした。パリッとした服を着て、「いつものあれから」と言って、注文してました。







福の神『仙台四郎』ってどんな人?

このような伝説から現在でも仙台の福の神として多くの人に愛され、四郎さんの「お姿」を家庭で飾りますと霊験があらたかなり言う信仰がございます。(三滝山不動院ホームページより)

アーケード歩くの楽しいなあー
そろそろ帰らなきゃ!



4日間、よく遊びました。
明日、仕事に復帰できるかな???
1万0348歩、歩きました。
おしまい。