9/8(金) 中山→八王子→田園→八王子ニューグランドホテル泊1









早速チェックイン^_^
レストランでの朝ごはんの提供は、なくなりましたが、朝食セットを頼むことができます。



お部屋は504号室

入口からクラッシックな雰囲気🎵
玄関は大理石、室内は組み込みの板張りです。














明日、11時からチャペルの中を見学させてもらえることになりました。楽しみ😊
明日の早朝、高尾山登ろうかな〜
早起きできたら登ろう。おやすみなさい😘
8041歩、歩きました。
9/9(土)泊1→八王子5時7分→5時14分高尾5時23分→5時26分高尾山口→1号道→薬王院→7時15分高尾山→6号道→高尾山口8時39分→8時42分高尾8時52分→8時59分八王子→中山
早起きできました。外はまだ暗い💦




雨、上がって良かった❤️





高尾山は見えないなあー


こたえ。。。「いつも駅からだった」は、京王沿線を舞台にした短編小説シリーズで、小説家の岩井圭也氏が書き下ろした完全オリジナルストーリーの「小説×街歩き」体験型コンテンツです(京王電鉄ホームページより)



舗装された道『1号路』で登ろう〜


東海自然歩道ってなあに⁇
こたえ。。。 東海自然歩道は、「明治の森高尾国定公園」と、大阪の「明治の森箕面国定公園」を結ぶ、総延長1,697.2 km の長距離自然歩道です。(東海自然歩道ホームページより)










降りてくる女性とすれ違います。山頂には行ってないそうです。






こたえ。。。遠い昔から高尾山の御信徒には、苗木を奉納する習慣がありました(高尾山マガジンホームページより)

こたえ。。。高尾山の登りは30丁とはれてたそうです。



数人の下ってくる方と、すれ違いました。さすが高尾山👍


こたえ。。。杉苗奉納の石碑です。






これから咲くアザミはトネアザミだそうです。
アザミの名前の由来は?
こたえ。。。花は美しいが葉にとげがあり「あざむく」からという説がある。(高尾ミュージアムホームページより)
春に咲くアザミの名前は⁇
こたえ。。。ノアザミです。







お土産処の店主さんが、「お茶でも飲んでいってください。」と冷たいお茶を頂く。
生き返るー☺️
植物を見ながら歩いてることを伝えると、「いいもの見せてあげよう」と、お花を持ってきてくれました。

なんていうお花⁇

調べて見たら、5月に咲く花だけど、どうして9月に咲いてたんだろうね?










階段はなん段あるの?
こたえ。。。108段あります。























展望台に行ってみよう。

少し待ってみようかなと思ったけど、すぐに下山開始。。。












こちらの道は登山靴でないと、歩けません


黄色の葉っぱ















雨の中、これから登る人たち。。。
雨は止むはずだったのに、どうして降ってきちゃったのかな?







雨は上がるんじゃなかったんだ💦→予報が☔️に変わってる💦






ソファー


内装に全てこだわりを感じます♪


チャペルツアーの時間がやってきました。

どんな教会なの?
こたえ。。。1995年~イギリスのランカシャー地方バローフォードの解体したチャペルを譲り受け、1996年8八王子ホテルニューグランドの隣地に移築してきたチャペルがオープンしました。
(サンライフホールディングスホームページより)


いいね

白いお花はなんの花?



ホテルお泊まり実現と久しぶりの高尾山、充実した2日間でした😊
2万3428歩、歩きました。
おしまい。