中山8時53分→9時31分八王子10時07分かいじ101号→11時08分山梨市11時15分タクシー→いちごランド12時05分送迎バス→はやぶさ温泉♨️ …恵林寺・・・放光寺・・・ はやぶさ温泉♨17時10分送迎バス→塩山17時41分かいじ120号→18時31分八王子18時43分→19時20分中山
今朝の横浜の気温0度、これから夕方まで雪☃️が降る予報で気温も2度しかあがらないそうです。山梨県は、最高気温7度😁
本来、寒い方向へ向かっているのに、今日は逆転しています。
横浜は6時から雪の予報でしたが、まだ雪は降っていません。横浜線も通常通りの運行でホッとしています。それでも心配で少し早めに八王子に到着しました。スタバで休憩〜


三連休初日とういこともあり、車内は親子三代のグループもあり、笑い声やら話し声が絶えません。
車内のアナウンスとかぶって、大月に到着ですのアナウンスも聞き取りにくいです。
子供の大きな声で大人達はシーって言うけど、大人達の笑い声も結構大きいよ~(笑)
山梨市の駅を降りると、すぐにタクシーの運転手さん🚖が待っていてくれる。
急いで乗ってくださいと、ちょっとせわしい感じで乗車しました。
意外にも乗車してみると、山梨は、桃の生産日本一であるとか、剪定した枝から花が咲く🌸のだとか、東武鉄道の社長は山梨市出身で公園の中に銅像があるとか、丁寧に教えてくれました。
いちご🍓園が近づいて来たところで、これからいちごを食べてすぐにお昼ご飯じゃあ、あまりお腹空いてないね。第1便の時間ならちょうどいいのにねと。。。 うんうん
私もそうは思ってきたのだけど、旅行を決めたのが急すぎて、申し込みをした3日前にはもう電車の指定席が取れませんでした… (*^-^*)
中島フィールズのハウスに到着!
わ~い♡イチゴだ~イチゴだあ~🍓
蜂が🐝飛んでくる中、章姫と明日ルビーのいちご🍓を頂きます😋


採りたて新鮮いちご、30個以上は食べました😝

アスカルビー ってどんなイチゴなの???
こたえ。。。 「アスカウェイブ」に「女峰」を交配し 2000(平成12)年に品種登録された新しい品種です。固めのイチゴですが、形は章姫より丸っこくて、甘いイチゴでした。ケーキのトッピングに使われるそうです。
今日のこの時間のツアーは、私たち2人だけのようです。温泉までの送迎車も2人だけ。
はやぶさ温泉♨️ に到着~
アットホームな雰囲気です。食事は、お風呂に入ってから、準備していただく事にしました。
源泉掛け流しの丁度良い温度の温泉です♨️ 露天風呂もありました。温泉水は’’飲めますよ~‘’と。。。

たくあんの横にある、菊芋の酢漬けは、
酢 が苦手な私でも、くせになりそうな味。。。

温泉水を使ってご飯を炊いてあるそうです。食べきれないと思いましたが、完食しました。。。娘は私より早く食べ終わり、お昼寝中~
ここから、あるいて5分で恵林寺と放光寺に行けるそうです。恵林寺といえば、夢窓疎石(むそうそせき)が開山した禅寺ですね。行きたかったお寺に行けます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「風林火山」 ってどういう意味???
こたえ。。。「故に其の疾き (はやき) こと風の如く、其の徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し」と表しています。戦いにおける心構えや、事の対処を表現した言葉です。
①敵を攻(せ)めるときには、風のようにはやく攻めましょう。
②敵を攻める準備をちゃんとして、敵が近くにいても、敵にわからないように、落ち着いて林のように静かにしていましょう。
③敵を攻撃するときがきたら、猛烈(もうれつ)に火のように戦いましょう。
④自分たちの陣営を守るときには、どんな攻撃をうけようとも、山のように動かず守り抜きましょう。
恵林寺に到着~😊

開山堂 に夢窓疎石の像がありました。(入口にあった写真)
本堂に行く途中~ 梅の花の写真を撮っていたら、
娘が、早くおいで~と手招きしています。

行ってみると、猫ちゃんがいました。
こちらに近寄ってきて,


それを見ていたこども2人が近づいてきました。
猫ちゃんを追いかけられ、逃げてしまいました😒
娘曰く、’’猫がいるよ’’と声を出して言うと、子供たちが近寄ってきて、猫が逃げてしまうと思ったから手招きしたんよって!
お心遣いありがとう~

恵林寺と天竜寺は似てるねって娘が言います。きっとどちらも同じ
夢窓疎石 が開山したからなのですね。

鴬張りの廊下を通って、 武田不動尊に向かいます。






吊るし柿の見られる時期にきてみたいものだなあ~
バス出発の時間まであと3時間くらいになりました。
放光寺 にも行ってみましょう~


山門をくぐってお参りに行きましょう~




住職より拝観の順路、歴史、仏像の説明があります。二人だけでゆっくり拝観させていただきました。


暖かいおもてなしを受けて、満ち足りた気持ちでお寺を後にしました。

お寺からの帰り道、体も冷え切ったので、温泉につかって帰りましょう~

夕方になって、温泉施設を利用する人が増えていました。お風呂に入って、晩御飯を食べて帰るのですね。
こちらでは、地元の食材を買うことができます。私は国産アカシアのはちみつを買いました。ヨーグルトにかけて毎日たべているアカシアのはちみつ。安く購入できてうれしい~


娘と二人旅、楽しかったあ~
明日はハイキングに行くことに決まりました。明日も楽しみ♡