8/12(月) 泊2 4時40分→5時40分三国境→6時20分小蓮華山6時45分→7時半船越のかしら7時45分→8時20分白馬池山荘8時45分→9時20分乗鞍岳→10時半天狗が原→11時40分栂池高原→ロープウェイ14時05分扇沢駅→栂池高原バス→14時30分八方バスターミナル→送迎車→丸金旅館泊3
朝日が昇る前、外に出てみたら、天の川や日本海の漁火が見えました。昨晩、音を立てて雨が降っていたので空気が綺麗になったのでしょうね🙂
日の出前、暑くなる前に出発‼️

オンタデ(御蓼)タデ科オンタデ属

前を歩いていた主人と娘が、急に止まって指さします。
小さな声で’’そこに鳥がいるよ’’と。。。

かわいい〜❣️

イワヒバリちやん💕かなあ
後ろからきた登山客に、’’鳥がそこにいますよ’’と伝えましたが、立ち止まることなく進んでいき、小鳥は逃げてしまいました。。。

ゴマノハグサ科 シオガマギク属

山頂近くで朝日が昇ってきました…
先に進みながら、朝日を見る事にしました。

写真をゆっくり撮っていたら、




少し進んでパチリ。。。

写真を撮りすぎました😛

タカネヤハズハハコ(高嶺矢筈母子)キク科ヤマハハコ属


今度は下り道。。。
白い稜線が美しい~


合宿の時は、ここから雪倉岳方面に向かいました。
ここからは初めて歩く道^ ^
白馬大池方面に向かいます。







ホソバコゴメグサ ゴマノハグサ科 コゴメグサ属
ひと登りして、


この鉄剣はなあに❓
こたえ。。。 後立山連峰では数少ない信仰登山の対象になった山なので、鉄剣があるそうです。
どうして祠がないの???
こたえ。。。 以前は石仏を祀る祠も立っていましたが、山頂部崩落により失われ、頭部が欠損した石仏のみが残っているそうです。→見つけられませんでした。。。

2007年夏、山頂部分が崩落 。
崩落後の最高地点の標高は2,766m
以前は2,769mでした。
お腹もすいてきたので、山頂で朝のお弁当を食べましょう〜
いただきまーす。


遠くに見える山は、
苗場山かな???




ウサギギク(兎菊)キク科ウサギギク属




コバノコゴメグサ (小葉の小米草) ゴマノハグサ科

ハクサンシャジン は(白山沙参) キキョウ 科ツリガネニンジン属

船越ノ頭(2612m)

昨日の自分を見ているようでした。
白馬大池小屋が見えてきました。


チングルマの花

ハクサンコザクラ(白山小桜 )サクラソウ科サクラソウ属

ミヤマキンバイ(深山金梅 )バラ科キジムシロ属

ツガザクラ(栂桜)ツツジ科ツガザクラ属

合宿の時は、夏合宿が終わったあとに、せっかくここまできたからと蓮華温泉に一泊して、そこから白馬大池に登り、栂池高原へ下りました。
白馬尻山荘→白馬山荘→朝日小屋→白馬大池→栂池高原のコース
蓮華温泉は秘境の宿で、また行きたい場所です。今回のコースを組むときに、どちらに下るか悩みました。しかし、交通の便利さから考えて、栂池高原方面に決めました。

シナノオトギリ(信濃弟切) オ オオトギリソウ科オトギリソウ属

白馬大池から白馬岳のルートは、人気のようですね。そのあと、白馬鑓温泉♨️に宿泊して、猿倉に下山するようです。
大雪渓のくだり道は、登りより滑落のリスクを伴いますからね〜


小屋の裏手に向かいます。


懐かしの風景…ずっとまた見たいなあって思ってました。

前に来た時は、白馬大池小屋からの下り道からこの辺りまで雪に覆われていました。
道が分かりづらかったイメージが残ってます。
今回は、迷う事なく進めますが、とにかく岩、大きな石ばかりで相当下るのに気を遣います。思った以上に疲れます。




このまま木道が続くと思ったら、また歩きにくい登山道が続きます。。。
やっと栂池自然園に到着!

暑くてとにかく冷たいものを食べたい💦
まずは、サルナシソフトクリームを食べてから、食堂でお昼ご飯を食べます。

どうしてここを栂池高原っていうの???
こたえ。。。 オオシラビソは、長野県の白馬エリアでは「ツガ」とも呼ばれ、「栂池(つがいけ)自然園」の名の由来になったとも言われています。
ロープウェイ乗り場へ。。。



ここで、ロープウェイを乗りつぎます。



八方バスターミナル方面のバスの時刻まで、30分待って、バスターミナルへ。
14時に白馬駅に到着した息子と宿の方が、八方バスターミナルに車で迎えに来てくれていました。
丸金旅館に到着!
宿泊人数、2人→3人→4人と直前に変更したにもかかわらず、快く変更してくれました。しかも和室10畳の部屋を予約していたのに、部屋に入ってみると、和洋室の広い部屋でびっくり!
ありがとうございます😊


まだ15時なので、リフトに乗ってみようということになりました。少し休憩して標高1500メートル黒菱リフト乗り場へ。しかし、リフトの運行は16時までなので、乗ることが出来ませんでした((+_+))
また明日にしましょう。
今日は、ここまでドライブできて満足😅

帰りに白馬駅でアイゼンを返却し、スーパーに立ち寄り宿まで戻りました。
ゆっくり温泉に入って、おいしい夕食を頂きました。
おやすみなさい。。。