昨晩、大和大神神社(おおみわじんじや)のセミナーがあり参加。合唱再開通知前に申し込んでいたので、合唱はお休みして、こちらを優先しました💁♀️夕飯は、ちょっと豪華に成城石井でお買い物。今晩は息子宅に泊めてもらいました。
今日は、しばらくぶりの朝ラン❗️
何度も目覚ましのなる中、やっと目が覚めました。
6時前に出発!皇居ランに出発~

九段会館前を通ります。




千鳥ヶ淵 って何の役目を果たしていたの???
こたえ。。。江戸開府当時の千鳥ヶ淵は、水を確保するためのダムとして機能していました。
どうやって水をためたの????
こたえ。。。 麹町から流れる小川をせき止めることで水源を確保しました。


ムクロジ の実は秋だもんね。





ランニングコースに戻りました。


去年は、何が茶色くなっているのかわからなかったよね。


無事に戻って起案した。ずいぶん涼しくなり、汗もあまりかきませんでした。
朝ご飯は、卵焼き&アップルパイ❤
9時前、出発しましょう~
神保町から半蔵門線に乗車。
水天宮駅で下車。。’’どこから社殿に入るのかなあ’’と歩いていたら、警備の方が「こちらからどうぞ」と声をかけてくれる。
こんなに近代的な入り口になったの?

階段を上がると、

お参りは、やめました。
半蔵門線に乗って、押上に向かいましょう〜
押上(おしあげ)に到着❗️
ニュースで見た遊歩道は、どっちの方向に行ったらいいんだろう???
駅員さんに聞いて、地図で案内してもらいました😊(おばさんの技を使います)
まずは『MIZU MACHI』方面へ。



階段を上がります。

これからまだまだ整備が進んでいくようですね。


やってみたいな、できるかな❓

川沿いをずっと歩いてきました。


もう少し進むと、隅田川沿いに到着❗️

いい感じでウォーキングの人がおり、迷わずに『すみだリバーウオーク』い行けました!(^^)!





あんなに人がいるの初めて見た。定員を半分にしてるから100人くらいしか乗れないよね。並んでいるのは団体さんかなと。。。(水上バス桟橋の話)

何の桟橋???
こたえ。。。 屋形船 あみ達 の桟橋でした。船の中で、お昼ご飯がいただけるようです。


そして、レトロな建物の東武デパート!(^^)!
浅東武デパートの屋上に行ってみよう〜
エレベーターで屋上へ。

同じようなもの好きな男の子がいました(笑)


建物探検心に火がつきました😁
蒲郡クラッシックホテルを設計した久野 節(くの みさお )が、浅草駅も設計したのでしたね。
階段を観察してみよう。

こたえ。。。おおいやかこいがなく、炎が露出して燃えている火。







ずっと残してもらいたい建物です😼

『すみだリバーウォーク』の宣伝(^^♪、これから人気が出てきそうなエリアですね。
浅草東武駅でほっこり気分になりました😸
次に向かうのは、上野🐼

浅草に到着❗️

上野駅に到着❗️
レストラン街を抜けて、エスカレーターに乗り、上野公園へ。



不忍池方面を覗いてみる。。。
上野動物園に入ろうと思ったけれど、



上野駅から日比谷線で北千住へ。

少し商店街を歩いてみたけど、人が多いー
人ごみの中を歩く元気は残ってません。そろそろ帰りましょうー

帰りは千代田線を使って、大手町で乗り換え神保町へ。
半日旅、よく遊びました、楽しかった😊
息子は毎晩遅くまで仕事をしている様子、掃除と餃子を作って自宅に帰りましょうー
我が家の晩ご飯も餃子を食べました🥟

東京メトロ24時間切符を買って、またぶらり旅に行ってみようと思います。
おしまい