天気は曇り,昨日区役所でもらった地図を頼りに池辺市民の森までウォーキング開始〜





せっかくなのでお参りしましょう〜
道端には、

星谷浅間神社の入り口に到着‼️

この時期は、入り口がすぐに見つかりますね😊



階段を下り歩いていくと、

その先には、

いつもこの場所にくると、清里の景色を思い出します。
反対の道の向こうにいちご畑があります。寄り道してみよう〜

いちご🍓買えなくてガッカリ😔

さあ、池辺市民の森のお山を目指して歩きましょう〜

ちゃんとたどりつけるかなあ〜




左右に道が分かれている🧐
どっちの道を進めばいいのかなあ⁈農作業をしていた方に声を掛ける。
「左手に進んでいくと入り口がるよ」
笑いながら、「ここらへんなら、コロナも心配ないよ。人がいないから」と😁
「公園内は歩く人もいなくて、地元の犬の散歩くらいかな🐕」と。。。
そりゃあいいねえ〜
しばらく歩いて




お山をひと回りして、


『生産緑地2022年問題』後には,この辺りは、どんな風に変わるんだろう⁈
宅地が増えて、家も増えるのかな❓
住宅地に降りてきました。
右に行くのかな?左に行くのかな?
また方向が分からなくなりました😒
ゴミ捨て場から帰ってくるひとがいます。道を教えてもらおう〜
「ずっとずっとまっすぐ歩いたら,階段が見えるから上がっていくと、都田公園ですよ。ずっとずっとまっすぐね」と、親切に教えて頂きました。
この辺りは,道を一本間違うと、全然違う方向に行き、大変なことになるのは,実体験済みなので慎重に進まなければね笑

ここまで来たらもう大丈夫👌お家に帰れます。

ブロッコリー買おうかなあ🥦
寄ってみようー

「ほうれん草持っていく?」と畑で抜いてくれる。
しばらくしたら,女性2人組が来て、「ここの野菜は美味しいのよ。」と。
ニンジン一袋残っていて、量が多いなと悩んでいたら、
「ニンジンも甘いのよ。買った方がいいわよ」と。
「1人だからこんなに食べれないなって」言ったら、
「千六本切りにして,ごま油と塩胡椒で食べたら、このくらいだったら3日もあればすぐに食べきっちゃうわよ」と。
千六本切りって言葉を初めて知りました。千切りの事でした😳
ニンジン🥕も買いました( ◠‿◠ )200円お支払いしました。安いねえ〜

よこはま物語のパンケーキの無料券があったのを思い出しました。帰りに混んでなければ寄ってみよう。確か無料券の期限は今月末まで。



滞在時間20分。帰りましょう〜
牛ケ谷公園を通り、

コロナでも、運動はせんといけんからね。




今日の夜も明日も食べるよー
ニンジンもほうれん草も甘くて、美味しかったあー🥰
1万3千歩、歩いていました😙
年始から毎日1万歩歩いています。いつまで続けられるでしょうか?
健康診断の日までは続けたいですね〜