青春18切符の旅🎫行田&さきたま古墳編〜2022年1月8日〜9日〜其の弐〜

1/9(日) 泊1→水城公園→忍城(おしじょう)址→行田町巡り→さきたま古墳公園→行田駅12時18分→13時26分東京14時06分武蔵境→自宅

ホテルの駐車場からパチリ🏨

朝ごはんを食べましょう〜

久しぶりのアジシオ🤭
ゆで卵にかけてパクリ🥚

美味しいよー

足袋で有名な行田、朝散歩に出発〜

古そうな建物が残ってます。何に使われていたの?

こたえ。。。荒井商店の原料の足袋倉庫として使われていました。現在は、陶芸工房として使われています。
公園からホテルが見える。
散策に立地条件バッチリのホテル
昔は沼池だったんだって😳

どうして公園の名前に『城』ってついてるの❓

こたえ。。。関東七名城のひとつに数えられていた「忍城」(おしじょう)の外堀跡を利用して造られたからです。

関東7名城ってなあに?

こたえ。。。関東七名城とは江戸時代、元禄6年(1693)頃に夏目定房(なつめさだふさ)が記した『管窺武鑑』(かんきぶかん)の中で選ばれた7つのお城のことです。

他にどこのお城があるの?

こたえ。。。川越城、前橋城、金山城、唐沢山城、宇都宮城、太田城です。

いずれのお城も天守閣が残っていないそうです☹️

池の名前は忍池(しのぶいけ)なんだね😁
朝日が出てきた^ ^
セグロセキレイ見つけた!!
カモがたくさん🦆

近くで見てみようー
近寄っても逃げない。。。
あらあら、どんどんこちらに近寄ってくる😁
何も持ってないよー
ご飯持ってなくてごめんね🙏
カモさん🦆バイバイ👋
朝日が眩しい🌞
機関車だ🚂「C5726」ってどんな蒸気機関車なの?

こたえ。。。昭和13年生まれの蒸気機関車
昭和46年の引退まで33年間で地球約74周半を走行したそうです。『貴婦人』の愛称で親しまれていました。

おまけ。。。「C5726」は、『SLやまぐち号』として新山口から津和野まで観光列車として現役で走っています😍
ガザニア

どうぶつが見えてきた^ ^

ラクダ🐪
シマウマ🦓
パンダ🐼

まだまだたくさーん動物がいます^o^

子供たちがここで遊ぶ姿見てみたいなあ〜

ジョウビタキ🐦
忍野城に行ってみましょう〜
セグロセキレイまた見つけたね😊
どうして『浮き城』って書いてあるの⁈

こたえ。。。お城が、沼に浮かぶ小島を橋で繋ぎ、沼を堀として活かした水城だったからです。

忍野城に到着🏯

忍城は、映画「のぼうの城」で舞台となったことで知られ、多くの観光客が訪れるようになりました。

“のぼう様(でくのぼうの意)”と領民から慕われているのは誰?

こたえ。。。城代・成田長親(なりたながちか)です。

どんな人なの?

こたえ。。。天下統一を目指す秀吉の軍勢が唯一、落とせなかった城の城主です。不器用な人でしたが、みんなに愛されていました。

天下統一を目指す豊臣秀吉方2万人の大軍を指揮した石田三成の水攻めに、わずか500人の兵で対抗しました人なんですよ👏

行田は、『陸王』のロケ地ね😺
隣接している諏訪神社にお詣り

創建はいつ?

こたえ。。。1190年と言い伝えられています。

三階櫓への入り口🏯
教訓読み返す😏
昔の忍城の様子。。。
大きな沼にいくつかの島があったんだね。
立っているのはココ👆
この看板はなあに?

こたえ。。。バス停です😁
マンホールは、忍城《おしじょう》と市の花「キク」と市の木「イチョウ」の葉
行田は、埼玉県名発祥の地なの?

こたえ。。。県名の由来は、「埼玉郡埼玉(さきたま)村(現・行田市内の大字埼玉)」という地名だそうです。

秩父鉄道の行田市駅に行ってみましよー

童の記憶

ここは、童(わらべ)人形通り

誰の作品?

こたえ。。。「赤川政由(赤川ボンズ)さん銅人形作品」です。

立川に赤川政由さんのBONZE工房(ボンズコウボウ)があるそうです。

工房に行ってみたいな〜

行田オリジナル消火栓
武蔵野銀行の建物、いつ建てられたんだろう?

こたえ。。。1934年に忍貯金(おしちょきん)銀行として建てられました。

登録有形文化財に指定されています。

シュリケン柄のマンホール笑と思ったら、「行」と「田」を図案化した市章を大胆に使っているデザインだそうです😁
行田市駅が見えてきました。
ここにも『埼玉県名発祥の地』と書いてあります😊
駅前の観光案内図

ホテルに戻りましょう〜

武蔵野銀行まで戻ってきました。
路地歩き楽しい💕
レトロな看板
古墳通りを歩きましょうー
懐かしい香りのするお店❣️
店主のお兄さん、カープファン+広島の庚午にお友達がいるとの事❣️
「庚午の読み方はなんでしたっけ?」と聞かれて、「こうごですよ」って教えてあげたら、「広島の人で間違いない」と、とっても喜んでくれました😛
イケメンの優しいお兄さん

「寒いでしょう〜」と、カイロや藤城清治さんのマッチなどお土産をくれました☆
「菓子工房オリーブ」入ってみよう〜

「松坂屋蔵」に店舗としてオープンしたお店です。

「松坂屋蔵」って❓👇

店内も素敵で写真を撮らせてもらいました。

開店前だったのに、クッキーを3袋買わせてもらいました😋

今度はクレープも食べてみたい。。。
草生蔵(くさおぐら)を経由してホテルに向かいましょう〜
草生蔵に到着!!
どんな蔵なの?👇

足袋の倉庫だったんだね!!
しばらく歩いて行くと、大きな看板をつけました!!
佐間天神にお参り。。。
境内に樹齢400年以上のケヤキの大木がありました☺️
素敵な建物が見えてきた。。。

旧荒井商店事務所兼住宅だって!!

現在、お食事処・和牛懐石『彩々亭』として使われています。

建物探検してみたい。。。😁

ホテルでひと休み🏨

部屋の中から『彩々亭』と、
お山が見えてました^ ^

ホテルを出発

さきたま古墳公園まで歩きましょう〜

歩道の埴輪
こちらにも。。。
直進で歩いて行くと、
和菓子屋さんみーつけ😏

塩あんびん餅とお赤飯買いました🤗
あの煙突はなあに?
川端酒造の煙突でした。。。
忍川(おしがわ)を渡ります。
湯本天然温泉を通り過ぎると、
さきたま古墳公園入り口に到着❗️
広いなあ〜
木の上にタコが引っかかってるね😅
こんなにたくさん古墳があるんだね❗️

いくつあるの⁈

こたえ。。。前方後円墳8つ、円墳1つあります。
航空写真をパチリ📸
丸墓山古墳に行ってみよう〜
池に氷が張り詰めています。
丸墓山古墳が見えてきました。
1590年石田三成が水攻めの際築いた石田堤の上を歩いています。
草むらから小鳥の大合唱が聞こえています♪
光成の陣を張った 丸墓山古墳 にいきます。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: C43E8D75-8D84-4964-9EC6-19453260D83A-1024x768.jpeg
息を切らしながら、山頂に到着!
日本最大の円墳と書いてありますが、その後、 2017年富雄丸山(とみおまるやま)古墳が直径110メートル前後の円墳と分かり、日本最大となりました。
景色はばっちり(^_-)-☆
浅間山や
富士山も見えてます。
向こうに見える古墳にも行ってみましょう~
美しい形ですねえ~
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8882B86B-FA10-4DEA-A575-36016CD9F159-768x1024.jpeg
元気を出して階段を上がろう~
前方部分は復原されたのですね。👇
青い部分
前方からの眺め。。。
後円墳に向かいます。
稲荷山古墳から出土した副葬品は国宝に指定されているのでしたね。
棺桶の置かれていた部分

次回はゆっくり博物館を見学したいです。

くびれに下り、
向こうに見える古墳にも行ってみましょう~
将軍山古墳に到着!

古墳には登れません。
前方部分にサギ見つけた!
愛宕山古墳は発掘調査中~

どうやって駅に行こうかなあと思っていたところ、バス停にバスが止まってる( ゚Д゚)

JR行田駅に停車するとのこと🙌

歩いてきた道をバスの中から眺めながら、あっという間にJR行田駅に到着!

お世話になりました。
電車の時間まで駅周辺っをぶらり~
和菓子屋さんを見つけた(^^)
食べくらべしようと、 『いがまんじゅう』 を追加で買いました!(^^)!
熱海行きの電車に乗ります。
お土産で買った『いがまんじゅう』

あん饅頭のまわりに、赤飯がまぶしてありました😺

『塩あんびん』も買いました。甘くない大福でびっくり🙀

娘夫婦と一緒に頂きました😛
晩御飯をごちそうになり帰宅!(^^)!

2万1130歩、歩きました。

楽しい2日間でした。明日から、また頑張れるかな?
おしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です