11/27(日) 泊4→送迎バス9時30分→洞爺10時39分北斗6号→12時19分新函館北斗12時48分はやぶさ28号→17時04分東京
今日は、横浜まで電車で帰るので大移動の1日になります。


『北海道新聞』だね。


625mの山頂に立つホテル、さて10階の標高は何メートルになるのかな?
こたえ。。。ホテルの高さは、約50メートルあるので、ここは670メートルぐらいかな。
立物の長さはどのくらいあるの?
こたえ。。。長さは、約215メートルあります。






👇朝ごはんは昨晩と同じレストランです。

食べに行きましょう〜


パンやサラダ、デザートなどはビッフェ形式です。
お腹いっぱい食べました。


お庭に出てみる。



豪華客船ってこんな感じなのかな❓
こたえ。。。世界最大の客船はワンダー・オブ・ザ・シーズ【乗員乗客定員8000名超え】です。
18階建てで、高さは65メートルあります。
ウインザーホテル洞爺よりも大きいですね!



コロナ禍でロープウェイは休止中です。






急ぎ足でホテルに向かいます。


送迎車出発5分前に、チェックアウト手続き終わりました。
すぐに声を掛けてくださり、車に案内してもらう。送迎車に乗るのは私ひとりでした。
2人のスタッフの方々が見えなくなるまで、手を振ってくれました。
さすがウインザー洞爺湖ホテル💕




有珠山の標高は?
こたえ。。。733メートルです。


洞爺駅に到着!!
運転手さん、見えなくなるまで手を振ってくれました😁




改札が開きました。


新函館北斗駅に到着



コンビニでおにぎりを買って、


こたえ。。。LED内照式ステンドグラス「ムクムク 水と光と大地に捧げる詩」です。
何がきっかけでこのデザインになったの?
こたえ。。。豊かに満ちあふれる水、輝く光、大沼国定公園に代表される道南の美しい自然が拡がる大地のイメージがきっかけになりました。
この作品を手掛けたのはだあれ?
こたえ。。。五十嵐威暢 (いがらしたけのぶ)さんです。2011年多摩美術大学学長に就任(~2015年)。多摩美術大学名誉教授です。

駅構内の天井や壁などは道南杉をふんだんに使い、暖かみを演出しているそうです。






仙台から満席になりました
はやぶさ号は停車駅が少ないから人気の新幹線なんだね。
仙台の次は大宮だもん。
美味しいものも食べ、廃線前の留萌線にも乗れ、白金青い池も見れた充実感たっぷりの旅になりました。
予定は大まかにしか考えてなかったので、真剣に考えながら遊んだ5日間でした。
ぴったり1万歩歩きました。
おしまい。