和歌山の旅〜2023年5月19日〜22日〜熊野古道〜其の弐〜

5/21(日) 泊2 9時→発心門王子→熊野本宮大社12時→13時02分新宮駅→阿須賀神社→新宮駅14時27分→14時49分紀伊勝浦→港→ホテル浦島泊3

部屋から外をのぞいて見る

霧は晴れるかな❓

少し明るくなってきた。。。

朝散歩🚶‍♀️

川面が神秘的

川の中を歩いてる人がいるよ???

きらん🌟

雰囲気いいねえ〜

ずっと河原に座ってた女性がいたけど、気持ちわかるなあ〜

県道241号線を歩いて、

いったん部屋に戻りました。

「本館の露天風呂は行かんでええ」と言ってた主人ですが、「朝食前にちょっと入って来るけえ、先に食べっよって」と😁

主人、川の中へ挑戦

冷たいよ

浅い川、向こう岸まで行けそう〜

ちょこっと掘ってみるが、「温水は感じんねー」と。。。

「深く掘らんにゃあ、温泉は出てこんなんじゃね」

あったかいお風呂にザブン♨️気持ちよさそう〜

朝ごはん、お先に頂きます。

宿の回りをお散歩

川湯温泉十二薬師如来
こちらのお社にいらっしゃいます。

ツバメ見つけた!

「めはり寿司」ってなんだろう⁇

こたえ。。。吉野地方の郷土料理。高菜の浅漬けの葉でくるんだおにぎりのことです。

田辺市のマンホール

昨晩雨が降ったのかな?

チェックアウト手続きを済ませて、

9時の送迎車に乗ります。

熊野古道入口への送迎、ありがたやー😊

本宮大社を経由し、
川沿いを走り、
熊野古道入り口に到着!
発心門王子跡から出発ー

どんなところ⁈👇

まずは船玉神社(ふなたまじんじゃ)へお参り
お手水
二日目、熊野古道ウォーキング出発ー
しばらく車道が続きます。
シダが多いね
これはなあに?

こたえ。。。白糸草(シライトソウ)

これは⁈

こたえ。。。カキノハグサ

ツツジがまだ咲いてる😀
車両通行止めなんだー

車がこんけん、安心して歩けるねえ〜

ミツバチがいるんだね🐝

虫除けスプレー❌

気持ちいい道だなあ
お社があるね〜
ポールNO63からスタート♪
ノアザミ
アマリリスかな?
ハナミヨウガの蕾
こんなのあるよ笑
テイカカズラ
熊野古道の看板を持った鳥さん😻
ハナミヨウガ、いっぱい咲いてるね
昨日見たキシダマムシグサの葉っぱ
NO64
雨つぶ☔️
林の中を歩く
若葉はいいねえー
主人が見つけたお地蔵さん
落書きはいけん❌
NO65
プール跡のよう⁇

おまけ。。。ここは明治9年に建てられた「三里小学校三越分校」跡地です。

ここは、水呑王子跡
お地蔵さま、
休憩所もあります。
次は、伏拝王子(ふしおがみおうじ)を目指します。
赤&緑の葉っぱ💕

新緑のトンネルを進みます。

雰囲気のある石畳の道にかわりました。
『蘇生の森熊野古道』だって!!
NO66
シライトソウたくさん咲いてます。
日陰の道は涼しい〜
完璧な形のシダ🤗
お地蔵様いつからあるのかなあ?
No.67
視界開ける
小さな標識
野いちご
この花はなあに?
アップ

ツツジかな?

バラも咲いてます
べんりバスのバス停🚌
お茶畑広がってます
無人販売の新茶400円
絵画の中に飛び込んだような景色🥰
のどかな道だなあ〜
「菊水井戸」

このあたりは、高台ながら湧水が湧き出してるそうです。

お茶屋さんがあるんだって!!
NO68
ヤギの写真撮らせてもらいました🐐
本宮大社の方へ
ヤギさん、さようなら👋

あら、ヤギさんにまたがって何をしてるのかな?

やぎさん、お手入れ中???
どんな景色なの?
こんな景色です♪
正面のお山富士山の形に見える、「百前森山(ひゃくぜんもりざん)」いい形だねー
ここにも無人販売あるよ
しばらく舗装された道を歩く⁇
地元富士「百前森山」ずっと見えてますねえ
果報山脈(はてなしさんみゃく)だって!

おまけ。。。行けども行けども果てしなく山道が続くことからこの名前がつきました。(み熊野ネットホームページより)

土の道にかわります
「ようお参りです」だって😊
果報山伏拝道場
賑わってる場所が見えてきた⁇
人だかりのできていたのは、『伏拝(ふしおがみ)カフェ』でした。。。
ホトトギスの葉っぱ
『伏拝王子(フシオガミオウジ)』上がってみよう
どんなところかな?
この場所から旧熊野本宮大社が見えたそうです。

旧本宮をここから伏し拝んだ→『伏拝王子』と呼ばれるようになりました。
伏拝王子の石祠(せきし)→神を祀る小規模なお宮です
和泉式部(いづみしきぷ)の歌碑と
和泉式部供養

どうしてこの句を読んだの?

こたえ。。。式部は熊野詣ででこの地を訪れた際、にわかに生理となった。当時、女性の生理は不浄なものとされており、これでは本宮参拝は無理と、ゴールを目前に諦めかけた。

 その時詠んだとされる歌が「晴れやらぬ身のうき雲のたなびきて月のさわりとなるぞかなしき」。すると、その夜、夢に熊野権現が現れて「もとよりも塵(ちり)にまじはる神ならば月のさわりもなにかくるしき」と告げたので、そのまま参拝できたと伝わる。(紀伊民報ホームページより)

熊野の神は、ハンセン病の患者であろうと、生理中の女性であろうと、およそ「浄不浄をきらはず」、受け入れるということです。

おまけ。。。伏拝王子には石祠と和泉式部供養塔と伝わる笠塔婆(かさとうば)があります。もともとはそれぞれに別の場所にあったものですが、昭和48年(1973年)に現在地に移され、並べられて置かれました。(み熊野ネットホームページより)

青空が広がってきた、この緑はなあに?

お茶畑です。
NO69
林の中へ
シダの葉っぱが出てきました
NO71

橋を渡ります

九鬼ケ口(くきがぐち)関所だって!

この場所が関所だったの?

こたえ。。。関所は、国道168号の辺りにありましたが、ここに復元されました。

標識あり、本宮大社方面へ
石混じりの道に変わりました
NO72
NO73
寄り道はスルー
お地蔵さまだ😊癒される〜

NO74

ハナミヨウガの群生地

どうしてこの場所に群生してるの?

こたえ。。。旅人のため飲食を提供していた茶店が食材の防腐効果用に、笹やハナミョウガを付近に植えていたものが今日では野生化したのだ、と熊野古道を解説する「語り部」の人が話してくれた。(薬草と花紀行のホームページより)

熊野本宮大社まであと400メートル
階段を降りてきました
No.75 最後の番号です。
祓殿王子(はらいどおうじ)跡に到着!!
こんな場所です

あの建物はなあに?

こたえ。。。古本とカフェ『森とふくろう文庫』です。

お茶を飲みながらゆっくり読書したら、気持ちいいだろうなあ〜

熊野大社の鳥居⛩が見えてきた
今と、

「今」この時、感謝に満ち足りた心の状態でいれば、そのまま満ち足りた「未来」が訪れます。

狛犬さん、シャープな雰囲気
新そうですねえ

昭和48年奉納の狛犬さんです。

門の上に、
うさぎ年の大きな絵馬がありました🐰

幕になんて書いてあるの?👇

『興(きょう、こう)さむ』って?

こたえ。。。興味を失う、興がさめる

浄土(熊野大社)へお参りし、帰ってくるということは、死と再生を意味します。そのため熊野三山は「よみがえりの聖地」として、今なお多くの人々の信仰を集めています。

いまも未来もその時代を生きる人々の魂の折り返し地点として、是非年に一度・二度は心の切り替えの場としての熊野本宮へお参り下さい。(熊野大社ホームページより)

立派だなあ〜

正面の拝殿は、4つありました。

第一殿 西御前:熊野牟須美大神、事解之男神(千手観音)
第二殿 中御前:速玉之男神(薬師如来)
第三殿 證証殿:家都御子大神(阿弥陀如来)
第四殿 若  宮:天照大神(十一面観音)

4つの神様はどんな神様なの?

こたえ。。。「熊野十二所権現」と呼ばれる十二柱の神々です。

熊野大社の全体

熊野大社の特徴はあるの?

こたえ。。。全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮です。

主祭神は、?

こたえ。。。熊野三山の他二社とは異なる家都美御子大神(けつみこのおおかみ)です。

家都美御子大神って⁈

こたえ。。。樹木を支配する神とされ,素戔嗚尊(すさのおのみこと)の別名ともいわれています。(コトバンクより)


おまけ。。。昔は熊野坐神社くまのにいますじんじゃ「熊野にいらっしゃる神」と呼ばれていました。
また、造船術を伝えられたことから船玉大明神とも称せられ、古くから船頭・水主たちの篤い崇敬を受けていました。(熊野本宮大社ホームページより)

バス停に向かいましょう

一本早いバスに間に合うかも?

階段が長い💦
熊野大社さようなら👋

ダッシュして、

バスターミナルに着いた。

出発時間までまだ1分ある、急げ〜

違うバスに乗らんようにと、行き先をチェック🚌

間に合ってホッ😙

車内は空いてます。
景色に釘づけよ〜
頭がグラグラの主人😁

病み上がりで疲れてるのよねえ〜

谷間を縫って走ります、
新宮駅につきました
お世話になったバス🚌

何か食べよう〜

駅前に営業中の文字が見える、

ここに入ろう〜
主人はナポリタン
私はホットケーキ

丁寧に作ってくれて、美味しい❣️

この像はなあに❓
『お燈祭り』って火祭りなんだね。見てみたいなあー
新宮鉄道は、木材を運ぶために作られたんだね。
『100周年』😀
鳩の像がどうしてここにあるの?
鳩ぽっぽ🐦を作詞した方なんですね。

鳩をみると、口ずさんでしまいます^ ^

新宮駅

世界遺産があるんだって!!

行ってみよう〜

どこかな〜
野生のびわ、とって食べたいー
阿須賀神社(あすかじんじや)に到着⛩
立派な社殿が見えてきた。

いつ創建されたの?

こたえ。。。社伝によれば紀元前423年の孝昭天皇の代に創建されたそうです。(新宮市観光協会ホームページより)

由来はこちら💁‍♀️
八咫烏おみくじをひいたら『大吉』😍

八咫烏ってなあに?

こたえ。。。日本神話に登場するカラス。八咫烏の「八咫」とは大きく広いという意味です。八咫烏は太陽の化身で三本の足があります。

3本の足は何を表してるの?

こたえ。。。三本の足はそれぞれ天(神様)・地(大地)・人をあらわす、といわれています。

神話の中でどんな役割を果たしたの?

こたえ。。。日本を統一した神武天皇を、大和の橿原まで先導したという神武東征の故事に習い、導きの神として篤い信仰があります。(熊野本宮大社ホームページより)

『八咫烏』大切に飾っておきます^ ^
お供えのお酒
この木はなあに?

こたえ。。。カラカエデです。

徐福(じょふく)渡来って、何をした人なの?

こたえ。。。徐福は、農耕や捕鯨、造船 、製紙などの技術を伝えたといわれます。2200年前の話です。

おまけ。。。徐福は始皇帝に仕える方士で、呪術、祈祷、医薬、占星術、天文学に通じた学者でした。

方士(ほうし)→古代中国で、不老長生の説を唱えたり、そのための魔術的技法や薬方(やくほう)を使った者をさします。(コトバンクより)

ミステリアスな神社でした
世界遺産のプレート
狛犬さん
牙の隙間が開いてます^ ^

うん→すべての終わり

新宮駅に戻って来ました。

熊野三山の絵馬

熊野速玉神社
熊野本宮大社

門に飾ってあった絵馬とはデザインが違いますね。

熊野那智大社
勝浦市方面行き電車ホームに移動〜
電車が停車中
『しんぐう』駅にパンダ電車が入ってきた🐼
先頭車両がパンダのお顔🐼
車体も可愛いね。

いつか乗ってみたいな。

こちらの車内は空き空きのまま、

紀伊勝浦に向けて出発〜

海岸線を走ります
一駅走りました

紀伊佐野駅

宇久井駅
白浜方面
那智大社のある那智駅
紀伊天満駅
紀伊勝浦駅に到着

新宮鉄道は、熊野地駅を経由して三輪崎駅に向かっていました。駅名も昔の駅名とは異なってます。

勝浦漁港は、生まぐろ水揚げ量日本一
『那智勝浦』と、ブロックで作ってある😍

ここは、那智勝浦町なんだ!!

みなとの方面出口へ
勝浦商店街入り口に到着!!
町の卓球を通り、
マグロ料理だ!!
『充電させてもらえませんか』もここにきたんだねえ
漁港に到着!!

ホテル行きの船はどこからでるのかな? 

カメの船が見えた🐢

きっとあの船に乗るんだね。

桟橋に到着❗️
ホテル浦島に向けて出航🏨
船に乗ってホテルに行くなんて、テンション上がる〜
ホテルが見えてきた

下船して、ホテルにチェックイン🏨

ホテルに到着!!海が眺められる部屋で良かった
お茶請けは2種類あります。
部屋からカメの船が見える😊

お風呂に行ってこよう〜

関西に住んでいた30年以上前から、憧れていた洞窟のお風呂♨️

どんなお風呂が楽しみだなあ〜

ここを左側へ
明日の朝の時間もチェック

思った通り、大洞窟の中にあるお風呂でした😍満足^ ^

ご飯前に、お風呂を全部制覇するぞおー

夕食会場を通り過ぎ
玄武洞のお風呂へ

人が少なめでこちらも豪快な景色が見れます。

ホテルの全景の模型

『後鳥羽院熊野御幸記』ってなあに⁈

こたえ。。。後鳥羽院の建仁元年(1201年)の熊野御幸に随行した歌人、藤原定家(ふじわらのさだいえ、1162年~1241年)が書き残した日記『熊野道之間愚記(後鳥羽院熊野御幸記)』が残ってます。

熊野古道って大阪から続いていたの?

こたえ。。。当時は、京都から船を使い大阪に上陸後、ここから歩いて熊野まで向かったと言われています。

5つのお風呂すべて入りました。

「元気じゃのう〜」と主人に言われる。

晩御飯、ついつい食べすぎちゃう^ – ^
ホテルの敷地を散策
チェンソーで掘ったウミガメ
エスカレーターに乗って、夕景を見に行きましょうー
まだエスカレーターは続く
3つエスカレーターを乗り継ぎました。

山上館へは、もう一つエスカレーターで上がります。

エスカレーターに名前はついてるの❓

こたえ。。。「スペースウォーカー」と呼びます。

本館と山上館をつなぐ長~いエスカレーターの高低差はどのくらいあるの?

こたえ。。。高低差77mあります。

全長はどのくらいあるの?

こたえ。。。154mです。傾斜角度が30度あリます。

階段で言えば何段あるの?

こたえ。。。428段です

所要時間はどのくらい⁈

こたえ。。。5分45秒です。

階段を上ると、
勝浦の町が見えてきた

狼煙山遊園ってどんな場所なの?

こたえ。。。👇

展望台の案内板👇

那智の滝が見えるんだって❗️

主人が「滝が見えとるよ!!」と、

上の方に、白い筋がうっすらと見えた😁
浦島稲荷神社に行ってみよう
思っていたより、立派な社殿だ!!
夕方は17時までだって😞
オレンジ色が濃くなってきた
なぜかムンクを思い出す。
すっかり、日が暮れてしまいました。
部屋から夜景が見えました。

明日の予定を立て寝ましょう〜

2万6668歩、歩きました。

また明日ー

おやすみなさい😴

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *