京都旅行〜仁和寺御室桜→原苑→上賀茂神社〜2021年4月1日〜4日〜其の四~

4/4(日) 泊3→仁和寺金堂朝のおつとめ→仁和寺国宝展→原苑→上賀茂神社→京都のぞみ112号15時39分→17時34分新横浜

朝のお勤めに出発~

外はまだ薄暗い。。、
早めに出発したので、仁和寺を貸し切り気分で歩くことができます。
名勝御室桜って書いてあります。
御室桜を貸し切りで見学🌸贅沢な時間です😻
思い思いに境内の中をウロウロ。。。

横浜の友達と御室会館に泊まった時に、帰り際に、「次回は桜の時期に来てくださいね、誰もいない境内で御室桜が見れて最高ですよ」と声をかけてくれて、やっと実現できました😆

傘をさして、お坊様さんが通り過ぎていきました。
後ろ姿は絵になるねえ~
仁和寺五重塔の前の「令和」と刻んだ板はなあに?

こたえ。。。仁和寺が所蔵する国宝の「三十帖冊子」(空海筆)から「令」の字と「和」の字を拾い出して拡大復元したものです。もとの字は5ミリ程度の大きさとのことです。


非公開文化財「金堂」で朝のお勤めを体験できます。
現在、金堂と五重塔の特別拝観中〜
桜とサツキに埋もれた五重塔🙂

五重塔の高さはどのくらいあるの?

こたえ。。。高さは約32.7メートルあります。寛永21年(1644年)の建立されました。

朝のお勤めが終わりました。

『当たり前になると感謝の気持ちがなくなる 』という言葉が心に残りました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 25E90BDD-991A-48DD-9208-3A7EF7E4A457-1024x768.jpeg
朝食の時間まで、境内を見学しましょう〜
この花はなあに?

こたえ。。。ウワミズザクラです。
屋根にあるのはなあに?

こたえ。。。黄石公(こうせきこう)と3000年に1度現れるという亀です。

黄石公(こうせきこう)ってどんな人?

こたえ。。。秦代中国の隠士(いんし)→俗世を離れて静かな生活をしている人。張良に兵書を与えたという伝説上の人物です。

境内を散策、楽しいね!
バックもメインも桜🌸
令和阿弥陀堂
御室桜をもう一度見にいきましょう〜
御室桜に埋もれる五重塔🌸
もっと埋もれてきました❗️
金堂と五重塔も桜の中へ🥰
桜のトンネルをぬけて、

宿坊に戻ってきました。

朝ごはん、いただきます♪

チェックアウト後、娘夫婦に合流〜

一緒に名宝展を見学します。

主人は、「テレビで見た仏像はこれかなあ」と見てました☺️

 おまけ。。。主人が毎週日曜日に見ている『世界遺産』の番組に、皇室ゆかりの世界遺産である仁和寺(京都府京都市)の「観音堂」にて、 カメラ本体がキヤノンの8Kカメラ・8Kレンズを提供し、 TBS初となる8K撮影が行われたと映像を見ていたようです。

4K→8Kでした。。。😅

八重桜ナラノヤエザクラかな?
御室桜
山桜
観光客が増えてきましたね。。。
二王門(におうもん)をくぐります。

どうして仁王門ではなく二王門(におうもん)なの?

こたえ。。。強そうな仁王さまがこちらと
こちらに二体あります。なので、二王門(におうもん)といいます。
木彫りの狛犬さん
木彫りの狛犬は珍しいね!

今日は雨の予報☔️

「荷物を持っての観光は厳しいな」と思っていたところ、娘夫婦が車で来てくれ、この後も一緒に行動させてもらえることになり嬉しいです😁

『原谷苑』に向かいます。

『原谷苑』(はらだにえん)ってどんなところなの?

こたえ。。。紅枝垂れ桜の密度がすばらく、桜の洪水と呼ばれるほど、一面に咲く様子をみることができます。もともと不毛の土地を開拓した個人庭園で身内だけが楽しんでいましたが、その桜の見事さが評判となり、桜シーズンのほか、梅の時期や紅葉の時期も一般公開されています。

入場料は見ごろにより価格変動有り、今日は1人1500円です🤭

「ちょっと1500円お高いなあ〜」と話しながら歩いています。
枝垂れ桜🌸

この先に見えてきた景色は、

「なんじゃ、ここは。。。(◎_◎;)」
花園だあ〜
御室桜もあります。
こちらは、しだれ桃
山吹に
枝垂れ桜🌸

とにかく、花の密度が高い😆

1500円の入場料に納得(^ー^)ノ

つつじも色々な種類があります。
春一番
ヒカゲツツジ
ミツバツツジ
ミツマタもあります。
園内の地図は手作り😻
「こんなお庭がある?」なんて、歩きながら驚いてます。。。
小鳥も遊びにきています。
白い花はユキヤナギですね!
ユキヤナギ👆
スミレはひっそりと咲いてます🙂
しかし力強さを感じます、
ずっとこんな景色が続いています。

隠れた京都の花の名所ですね。。。
ナズナ
これも桜の花🌸
ボケの花

花の紹介のパネルがありました。

手作り感がいいですね!!
まだまだあります。
端っこが切れちゃいました😕
雑誌にも掲載されてます。
お花見しながらお食事も楽しめちゃいます😬
花の色んな取り合わせがあって、飽きないね!
山吹の花、キレイだなあ〜
入口に戻ってきました💁‍♂️

素敵な場所に連れてきてくれてありがとう〜🤗

お昼ご飯を食べに、四条へ。

この建物はなあに❓

こたえ。。。四条木製ビルです。

設計者はだあれ?

こたえ。。。河井敏明(かわいとしあき)さんです。

おまけ。。。外壁に無垢の杉材を使用した、地上9階建てのビルです。2009年度京都グッドデザイン賞大賞を受賞しました。

前田珈琲 本店 →コーヒーもナポリタンも美味しいそうです。

以前京都に転勤で住んでいた娘婿のおすすめのお食事処京のおばんさい『のむら』へ😋
好きなおばんさいを6コ選びます‼️
ご飯とお味噌汁がつきます。
これで850円🤭

美味しかった😆

デザートを買いに行こうと、豆餅を買いに出町柳へ移動〜

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 87A546F5-0B3F-4909-91B9-C55A43270841-768x1024.jpeg
大人気の「ふたば」へ。

ここにお店があるんだ。

長蛇の列を見て、今日はいつもより少ないと言って並んでくれる。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: EA1E2E4A-BDDC-42CF-B940-7E0A13CA9142-768x1024.jpeg
待っている間、近くの商店街をお散歩〜
関西らしい笑
活気があるー
満寿形屋(ますがたや)
お店に入るため待ってる人たちがいます。

どんなお店なの⁈

こたえ。。。鯖寿司で有名なうどん屋さんです。
元気になれる商店街ですね❣️
出町柳の近くには下鴨神社があります。
まさか、超有名なふたばの豆餅を頂けるとは思っていませんでした😆

上賀茂神社に向かってます😊

上賀茂神社に到着‼️

上賀茂神社ってどんなところなの?

こたえ。。。国宝2棟、重要文化財41棟を含む広大な敷地は全てユネスコ世界文化遺産に登録されています。

「うまでてきています」だって😻

どこにいるのかな?

いたいた🐴

下鴨神社の神馬です。
神社にお参りしましょう⛩
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 88CEC242-6036-4CAB-8498-913AC6EA225F-768x1024.jpeg
この建物はなあに?

こたえ。。。賀茂別雷神社 (かもわけいかづちじんじゃ)の楼門です。

門を抜けると、砂山がみえてきました。

なんだろう?

こたえ。。。円すい形の造形が美しい上賀茂神社の立砂(たてずな)です。

立砂ってなあに?

こたえ。。。 「たつ」とは神様のご出現に由来した言葉です。立砂は、 神代の昔ご祭神が最初に降臨された神山(こうやま)です。

立砂の上に松の葉が立てられていますね。

向かって左は3葉、右は2葉の松の葉が用いられているそうですが。。。

「3葉と2葉を用いているのは、陰陽道に基づいて奇数と偶数が合わさることで神の出現を願う意がある」そうです。

マルモザイコの牛

マルモザイコってなあに?

こたえ。。。「マル」は「◯」、つまり、「わ」。人の「わ」、 平和の「わ」、こころの「わ」というメッセージを こめています。

ここからお参りさせて頂きました。
幹がねじれている木→ネジキって言うんだね。
川の名前は⁈

御手洗川(みたらしがわ)です。
賀茂川(鴨川)の分水で、上賀茂神社の社殿の背を回り、御物忌川(おものいがわ)、楢の小川と名を変え、境内を出て再び明神川となり一部は賀茂川に合流します。
雨の中、カモが涼しい顔で泳いでいました😁
桜の木はどこだろう❓
ありました😆
斎王(さいおう)桜
枝垂れ桜です🌸
きれいなお花🌸
駐車場に戻ります。。。

京都駅まで送ってくれました。

色々なところに連れて行ってくれてありがとう〜

娘夫婦は明日まで京都に滞在します。いっぱい楽しんでね❣️

私たちは明日から仕事を頑張ろう〜😤

おしまい。


Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *