広島帰省&九州〜2022年9月22日〜26日〜佐賀&太宰府編〜

9/22(木) 羽田空港19時45分Jal→21時10分広島空港21時30分→22時10分広島駅→主人宅泊1

機内、隣の男性の方が荷物を棚に上げてくれたり、降りる時も降ろしてくれる。親切な人に会えて、ほっこり気分になる😚

広島行きリムジンバスで乗り合わせたご夫婦、広島市矢賀に住んでいる方でした。「お隣、失礼しますね」と、とても感じの良いかたでした。

優しい人に出会えて、仕事の疲れも吹っ飛びました💕

9/23(金) 泊1→広島駅6時05分こだま775号→7時33分博多7時58分→8時45分鳥栖8時48分→9時22分佐賀→世界文化遺産「三重津海軍所跡」→筑後川昇開橋・橋の駅ドロンパ→12時旬菜和食夢咲夜や15時→佐賀駅14時44分→15時14分鳥栖15時33分→15時52分二日市→西鉄二日市16時17分→太宰府→ルートイングランティア太宰府泊2

朝、4時半過ぎに起きる。

昨晩は、腹痛で夜中に目が覚めて1時間くらい起きていたので、ちょっと寝不足気味。。。

久しぶりに乗る山陽新幹線
Rail Sterってどんな電車なの?

こたえ。。。1999年3月にデビューした700系を基に、2000年「ひかりレールスター」として山陽新幹線内のひかり停車駅間の時間短縮を実現しました。
現在は主に「こだま号」として運転しています。(JRお出かけネットホームページより)
4列シートで広々😊

おまけ。。。現在、700系新幹線が走っているのは山陽新幹線内だけ、貴重な新幹線です。

バリ特で新幹線予約したので飲み物付き😊

片道広島-博多間9510円→6200円と3310円お得
曇ってるけど、宮島は見える。
徳山駅付近
小倉駅から見えた観覧車
博多南行きです。

降りそびれないように気をつけて!!
久留米行き電車に乗り換え。。。

向かいのホーム、

あの人だかりはなんじやらほい?
今日は、特急「かささぎ」の開始出発式ですって😍

グッドタイミング^_^

特急「かささぎ」行ってらっしゃい〜

私たちも出発ー
原田→はるだ って読むんだね。どうしてそう読むかは分かっていない。

おまけ。。。開業当時から現存する九州最古の駅の一つです。

九州鉄道が開通したのはいつ?

こたえ。。。1889年(明治22年)12月、九州鉄道が開通しました。
吉野ヶ里公園、ここから遺跡まで歩いていけるのかな?
遠くに遺跡らしき建物が見えるね。

吉野ヶ里公園が吉野ヶ里遺跡の最寄駅かと思いきや、

神崎駅が吉野ヶ里遺跡最寄駅なんだって!!
ちゃんと調べてないと「吉野ヶ里公園」で降りちゃいそうです。
神崎駅
卑弥呼像がありました。
田園の中を走り、

佐賀駅に到着!!

どうして恵比寿さまがホームにあるの?

こたえ。。。👇

佐賀県は、恵比寿さまの数が日本一なんですね!

2週間前に来た佐賀駅、また来ちゃった。。。

佐賀行きの予定が急に決まっちゃったからなあ〜

構内は、本日開通の西九州新幹線『かもめ』一色です^ ^

観光案内所で教えて頂いた『七田サイクルセンター』で自転車を借ります。

1日500円で借りることができます。

この看板の三重津海軍所跡を目指します。近くに跳ね橋もあるはず。。。

サイクルセンターで、「バスで30分かかる場所ですよ。自転車で行くんですか?」と、びっくりされました。

ちょうどいいバス便がないので、自転車で行くしかないのよー

バルーン通りを横切り、
長崎街道へ
材木橋の交差点を通り過ぎ、真っ直ぐ進みます。
川沿いを進みます。
田んぼ道に入りました。
「実るほど頭を下げる稲穂かな」

緑色の道に変わりました。

道沿いの作物はなあに?

近くまで行って確認。。。
こたえ。。。枝豆です。

佐賀平野は広い広い
おばあちゃんがひとりで枯れ葉を燃やしている。
ムツゴロウと飛行機笑

あの神社はなあに?

こたえ。。。『志賀神社』です。お祭りの準備中^ ^
狛犬さん

おまけ。。。1887年、日本赤十字社の創設者となった佐野常民(さのつねたみ)の出生地が志賀神社参道鳥居の近くにあり、佐野常民記念館があります。

世界で何番目に赤十字社と認められたの?

こたえ。。。19番目です。日本政府のジュネーブ条約(赤十字条約)加入翌年の1887(明治20)年、博愛社は日本赤十字社に改称しました。

志賀神社の樹齢800年の楠木
木に管が通してある^^

川が見えてきた!!

ここが三重津海軍所跡かな?

看板があった🤭

👇
もう少し下流に下ると、有明海だ!
歴史館もゆっくり見たいけれど、またこんど。。。

すぐそばに跳ね橋があると勘違いしていた、跳ね橋まで行けるかな💦
川沿いを上流へ向かう。
この辺りも海軍所跡の敷地内です。

広いなあー
諸富鉄橋展望公園って⁈

こたえ。。。国指定重要文化財「筑後川昇開橋」の佐賀県側に位置する公園です。

私たちが向かっている橋が見えてます。
公園に着いた^ ^

「筑後川昇開橋」は渡れるのかな?

近くまで行ってみよう〜

佐賀軌道は馬鉄って呼ばれているのはなぜ❓

こたえ。。。👇

『もろどみ駅』⁈鉄道が通っていたの?

こたえ。。。昭和62年まで佐賀線が通っていました。
橋の入り口があった。
橋の上からの眺め
中心部に近づいてきました。
福岡県に入ります。
向こうに誰か立ってる。
可動式の橋を操作してくれる人でした。
わあ〜こんなに上がるんだ😮
向こうから人がくる。
通れるように橋が下がっていきます。
はい、元に戻りました。
自転車は押して渡ることができます。

この橋はいつできたの?

こたえ。。。👇
現存する可動橋の中では日本最古の橋なんですね。

ここから必死で自転車を漕いで、娘一家と旦那様ご両親との会食場所に向かいます。

集合時間に間に合いました。

季節感のあるお食事。

向こうのお母さまと、やっとお会いできました。嬉しかったです。

雨が降りはじめました。雨の予報はなかったのに。。。

佐賀駅に戻り、太宰府に向かいます。

JR二日市駅から、西鉄二日市駅まで歩きます。
二日市は温泉もあるんだね。
静かな道
歩行者って書いてある方を歩きます。
「にしてつ通り」を歩いていくと、
駅が見えてきた。
太宰府線に乗り換え
太宰府行きの電車
出発〜
3つ先の駅が太宰府駅です。
この車両には、私たち2人+1人だけです。
太宰府駅に到着!!
車両ごとに、
デザインが異なります。
太宰府の改札口
アツアツ梅ヶ枝餅頂きまーす。
天満宮境内
牛の像がいくつもあります。
天満宮社殿
印象的な目の狛犬さん
さだまさしの『飛梅』の歌が出てくると、主人♪
飛梅は、本殿の向かって右側にあります。
千年の楠木って書いてありました。
表面からニョキニョキ葉っぱが育ってます。
夫婦杉、樹齢は?

こたえ。。。👇
幹がカバの顔に見える笑
鹿の像
麒麟(きりん)1852年に奉納されました。
狛犬とうそ像
狛犬は苔むしています

太宰府駅からホテルへの送迎バスの最終便はいってしまいました。

宿まで歩くかタクシーしかない。

宿まで1.5キロ、私たちなら歩けるね。

ホテルルートインの案内板あった
キヨウチクトウ
原八坊跡(はらはちぼう)って?

こたえ。。。原八坊は、正式には原山無量寺という寺で、平安時代に天台宗の智証大師円珍と8人の弟子たちが 開いたと伝えられています。
原八坊跡は、足利尊氏が九州に落ちて来た時に、この一坊に入ったと伝えられ、また時宗の一遍上人も 12年間、ここで修行するなど、かっては大きな寺だったようです。
岩屋城跡、高橋紹運(戦国時代の武将)のほうへ
さらに住宅地を抜けて、山の方へ。この道で合ってるのかなあ〜
向こうにビルが見えてきた、あの建物がホテルかな?
当たり〜
最後の上り坂
やっと到着❗️
部屋からの眺め

温泉に浸かって、

晩御飯会場に向かいます。
ちょっと少なめの晩ごはん

主人が天ぷらがあったら良かったなあと呟く。
ランチョンマットのウソと、
木うそ^ ^何を表しているの?

こたえ。。。「木うそ」は、うそという小鳥が木に留まっている姿を表現しています。1591年、うその群れが太宰府天満宮造営の邪魔をしていた蜂の大群を退治したことから、天神様の使いの鳥と言われるようになりました
夜景

明日は、柳川の川下り&ランチを予約済み。楽しみ〜

1万3331歩、歩きました。

おやすみなさい💤

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *